セアカゴケグモ

更新日:2020年3月27日

京都府でも、2005年10月に初めてセアカゴケグモの生息が確認されて以降、管内2市1町含め、すでに広域に生息していると推測されます。
クモは自分から人に対して攻撃的になることはありません。もし見つけられた場合でも正しい情報を知っていれば被害を防ぐことができます。

  • セアカゴケグモは、少量の毒をもっており、幼い子どもや心臓の弱い人などがかまれると危険な場合がありますが、攻撃性はなく、素手で触らない限りかまれることはありません。
  • 生息場所は、
  1. 日当たりがよく、暖かいところ
  2. 昆虫や小動物などの餌が豊富にあるところ
  3. 巣を張る適当なすき間があるところ

です。

  • 駆除は、踏みつぶすか、家庭用の殺虫剤をふきかけてください。巣や卵のうごとバーナーなどで焼却する方法も有効です。
  • かまれても、軽い症状で治まることがほとんどですが、万一クモにかまれた場合は、水で洗うなど清潔にし、できるだけ早く病院に行って治療を受けてください。
  • セアカゴケグモについての詳しい情報は、京都府保健環境研究所 セアカゴケグモについてをご覧ください。(ここから先は、外部のウェブサイトに移動します。よろしければお進みください。)
     
お問い合わせ
環境産業部 衛生環境課
電話 075-874-2189(直通)、075-931-1111(代表)
ファクス 075-922-6587
環境産業部 衛生環境課へのお問い合わせ