現在の位置
  • ホーム
  • 募集
  • 絵画コンクールについて(向日市制施行50周年・向日市教育150年記念事業)

絵画コンクールについて(向日市制施行50周年・向日市教育150年記念事業)

更新日:2022年8月8日

絵画コンクールのご案内

令和4年10月に向日市制施行50周年、同年11月に向日市教育150年を迎えるにあたり、記念事業の一環として、市立小中学校に在学する児童生徒及び市内在住の小中学生を対象に、「向日市の好きなところ」をテーマとした絵画コンクールを実施します。ぜひ、夏休みの間に取り組んでみてはいかがですか。

募集概要

応募資格

市立小中学校に在学する児童生徒

市内在住の小中学生(市内外の私立学校等に在学の小中学生)

受付期間

令和4年8月26日(金曜日)~9月9日(金曜日)

部門

小学生の部/中学生の部

テーマ

各部門共通テーマ 「向日市の好きなところ」

(例)向日市内のまちの様子や自然の風景、友達や家族、地域の人達との交流、地域のお祭りや伝統行事、自分が住むまちのいいところなど

応募規定

用紙サイズ/四つ切画用紙(390mm×540mm程度 ※縦横自由とします)

画材/水彩絵の具、油絵の具、パステル、クレヨンなど自由とします。ただし、鉛筆や木炭、フリクションなど消えやすい画材は不可とします。

応募される方には、8月1日から学校教育課窓口で四つ切画用紙をお渡しします。規定のサイズであれば、ご自身でご用意していただいても差し支えはありません。

※応募票に必要事項を記入のうえ、作品裏面の右下に貼り付けること

※作品は一人一点とし、未発表の作品で、自分で描いたものとします。また、応募作品は後日、学校を通じてもしくは直接、個人に返却します。

※応募作品の著作権は主催者に帰属します。

※応募票にご記入いただいた個人情報は、本コンクールに関する審査および結果等の通知や作品の確認以外に使用しません。

応募先

郵送:〒617-8665

         向日市寺戸町中野20番地 向日市教育委員会学校教育課 宛

窓口:向日市寺戸町中野20番地 向日市役所別館1階 学校教育課(平日の8時30分~17時15分)

※市立小中学校に在学している児童生徒については、在学している学校に提出してください。

問い合わせ先:電話 075-874-2998(ダイヤルイン:学校教育課学校教育係)

審査

教育関係者等で審査を実施します。

審査日程

令和4年10月予定

入選発表

令和4年11月予定

※入賞者の方は、在籍学校を通じて、もしくは直接個人に連絡します。

表彰式

令和4年11月予定(入賞者の方には別途お伝えします。)

展示発表

入賞作品については、表彰式以降の約1か月間、展示します(場所未定)。

各部門共通

市長賞 1名(賞状、副賞及び記念品)

教育長賞 1名(賞状、副賞及び記念品)

優秀賞 3名(賞状、副賞及び記念品)

入選作品の利用

入選作品について、向日市PRのために、出版物、ホームページ、イベント等で二次利用する場合があります。

主催

向日市・向日市教育委員会

絵画コンクール実施要項(PDF:82.5KB)

応募票(PDF:31.9KB)

お問い合わせ
教育委員会 教育部 学校教育課 学校教育係
電話 075-874-2998(直通)、075-931-1111(代表)
ファクス 075-931-2555
教育委員会 教育部 学校教育課へのお問い合わせ

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

ページトップへ

サイト利用案内お問い合わせ

本館・別館・議会棟
〒617‐8665 京都府向日市寺戸町中野20番地
東向日別館
〒617-8772 京都府向日市寺戸町小佃5番地の1
上植野浄水場
〒617-0006 京都府向日市上植野町久我田17番地の1
電話番号 075-931-1111(代表)
各課の電話番号へ
ファクス 075-922-6587(代表)
■開庁時間 午前8時30分から午後5時15分 
■閉庁日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
番号はよくお確かめの上、おかけください