更新日:2022年12月14日
令和4年10月3日から11月25日まで募集していた市制施行50周年記念「ゼロカーボンシティ標語」は、多くの方からご応募いただき、73作品の標語の案が集まりました。ありがとうございました。
皆さまからご応募いただいた標語の案を市の選考会において審査及び選定し、7作品の最終候補を選出しました。
12月13日から23日まで向日市LINE公式アカウント上で投票を行い、皆様の投票で向日市ゼロカーボンシティ標語を決定します。
ぜひ向日市LINE公式アカウントに登録して、投票してください。
12月13日(火曜日)から12月23日(金曜日)まで
緑豊かな地球を次世代へ引き継いでいくためには、一人ひとりが脱炭素への取り組みを決意することの大切さを込めました。
地球規模で進む温暖化によるリスクに対応するには、ゼロカーボンシティの実現が求められている。今こそみんなでゼロカーボンシティ実現のために前へ進まなくてはならない。
向日市に関わる人々が一丸となりゼロカーボン(二酸化炭素排出実質ゼロ)に取り組むことが、ふるさと向日市の環境と市民の暮らしを守り、未来を担う次世代に託すことができるとの思いを表現しました。
今からでもできるエコライフ活動の数々。キミから始めてみないかと誘う標語としました。
ゼロカーボンへの取り組みは、ひとりひとりの生活スタイルを変えるところから始まることを訴えます。
ゼロカーボンは、みんなの目指す道。みんなで達成しよう。
ゼロカーボンをみんなで目指し持続可能の輪がつながり広がることを願い表現しました。
向日市LINE公式アカウントを「友だちに追加」してください。
アプリ内でID検索
ID「@mukocity」
QRコードから登録
「友だち登録」がまだの場合におきましては、12月21日(水曜日)に再配信を行いますので、それまでに登録していただければ、12月23日(金曜日)まで投票が可能です。
LINEリサーチ「みんなで選ぼう!ゼロカーボンシティ標語」から投票してください。
7作品の最終候補の中から1作品を選んで投票してください。
結果発表
投票結果は令和4年12月下旬に市ホームページで発表します。