現在の位置

後期高齢者医療制度人間ドック

更新日:2023年3月20日

向日市は、後期高齢者医療制度加入者を対象に、人間ドックに対しての健診費用を補助しています。事前に窓口で申請して、利用券の発行手続きをしてください。
本年度中に75歳に到達する方も、受診日現在、75歳以上であれば受診できます。ただし、同一年度内に、本市の実施する国民健康保険人間ドック及び脳ドックと特定検診を受診することはできません。

また、対象年齢の方で人間ドックの受診を希望されない方については、別途健診のご案内を送付いたします。詳しくはリンク先をご確認ください。

特定健康診査・特定保健指導など

受付方法

  1. 申請受付期間 令和5年4月3日(月曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで
    (土曜日、日曜日、祝日、振替休日を除く午前8時30分から正午、午後1時から5時)
  2. 受付窓口 東向日別館 医療保険課(電話での申込みはできません)
  3. 受診期間 令和6年3月末まで
  4. 市補助額 11,000円

(注釈)受診日時はご自身で医療機関に予約していただきます。(キャンセルされる場合も同様です)

(注釈)郵送による申請をご希望される場合には、お問い合わせください。

届出に必要なもの

  • 後期高齢者医療被保険者証

補助を受けることができる方

下記の全項目に該当する方が対象です。

  • 後期高齢者医療の資格があり、本市から後期高齢者医療被保険者証の交付を受けている方
  • 現在入院していない方
  • 後期高齢者医療保険料を完納している方
  • 今年度内にすでに長寿健康診査または後期高齢者医療人間ドックを受診していない方

 

人間ドックを受診される方は長寿健康診査を受診できません。

取扱医療機関

  • 御池クリニック
  • 御池クリニックレディースプラザ
  • 京都桂病院
  • 京都工場保健会
  • 京都市立病院
  • 京都第一赤十字病院
  • 京都済生会病院
  • 四条烏丸クリニック
  • 新河端病院
  • 蘇生会総合病院
  • 武田病院グループ
  • 三菱京都病院
  • 向日回生病院
  • 洛西ニュータウン病院
  • 大和健診センター

ドック受診時における注意事項

  1. 医療機関へのご予約は各自でお願いいたします。ご予約の際は利用券右上に記載されております番号を医療機関にお伝えください。
  2. 受診の際には、申請時にお渡しした利用券が必要です。紛失した場合は再発行が必要となりますので、医療保険課までお越しください。
  3. 詳細な検査項目は医療機関によって異なりますので、ご予約の際にご確認ください。
  4. 内視鏡(胃カメラ)の選択やオプションの適用等により、下記の受診者負担額のほかに追加の費用が発生することがあります。(追加の費用は自己負担となります)
  5. ペースメーカー装着等、金属が体内にある方はMRI、MRA検査ができない場合がありますので、医療機関にご確認ください。

取扱医療機関および健診費用一覧

医療機関及び各費用について(単位:円、税込価格)

病院 電話番号 受診できる曜日
(ただし、祝日は除きます)
費用額 受診者負担額

御池クリニック

0120-777-465 月曜日から土曜日(午前)
月曜日から金曜日(午後)
日曜日も不定期で実施
月曜日は女性の受診可
詳細は問い合わせください
男性 41,800
女性 46,200
男性 30,800
女性 35,200
御池クリニックレディースプラザ 0120-888-075 月曜日から土曜日(午前)
月曜日から金曜日(午後)
女性 46,200 女性 35,200
京都桂病院 075-392-3501 月曜日から土曜日(午前) 男性 39,600
女性 42,900
男性 28,600
女性 31,900
京都工場保健会 0120-823-053 月曜日から日曜日(午前)
水曜日(午後・通年)
木曜日(午後・6月から3月のみ)
金曜日(午後・6月から11月のみ)
土曜日は月3回不定期
日曜日は第1・第3のみ
日曜日は総合健診センターのみ
詳細は問い合わせください

男性42,900
女性48,400

男性 31,900
女性 37,400
京都市立病院 075-311-6344 月曜日から金曜日(午前) 男性 41,760
女性 45,060
男性 30,760
女性 34,060
京都第一赤十字病院 075-561-1121 月曜日から金曜日(午前) 男性 42,900
女性 46,200
男性 31,900
女性 35,200
京都済生会病院 075-955-0111 月曜日から金曜日(午前)
胃カメラは月曜日から金曜日
バリウムは月曜日・水曜日・木曜日・金曜日
男性 41,800
女性 46,750
男性 30,800
女性 35,750

四条烏丸クリニック

075-241-3577
または、
0120-012-770

月曜日から土曜日(午前)
月曜日から金曜日(午後)
男性 41,800
女性 46,200
男性 30,800
女性 35,200
新河端病院 075-954-3136
または、
0120-75-3136
月曜日から金曜日(午前) 男性 38,500
女性 38,500
男性 27,500
女性 27,500
蘇生会総合病院 075-621-3101
または、
0120-621-388
月曜日から土曜日(午前) 男性 49,500
女性 60,500
男性 38,500
女性 49,500
武田病院グループ 075-746-5100
(総合窓口)

武田病院検診センター 月曜日から土曜日(午前)
武田総合病院 月曜日から木曜日(午前)
宇治武田病院 月曜日から金曜日(午前)

男性 41,800
女性 45,100
男性 30,800
女性 34,100
三菱京都病院 075-381-2111 月曜日から金曜日(午前)
結果説明は午後1時から
男性 42,350
女性 47,300
男性 31,350
女性 36,300
向日回生病院 075-934-6881 月曜日から金曜日(午前)
胃内視鏡は火曜日、木曜日(午前)
婦人科検診は自己採取になります。
男性 41,800
女性 45,100
男性 30,800
女性 34,100
洛西ニュータウン病院 075-332-0123

月曜日から金曜日(午前)

胃部検査は胃カメラのみ(バリウムは実施しない)

婦人科は外部委託

男性 41,800
女性 45,263
男性 30,800
女性 34,263
大和健診センター 075-256-4141 月曜日から土曜日(午前)
胃カメラは月曜日から金曜日
バリウムは月曜日から土曜日
婦人科は月曜日から木曜日・土曜日
詳細は問い合わせください
男性 39,600
女性 43,450

男性28,600
女性32,450

(注)新型コロナウイルスの影響により、医療機関によっては、一部検査が行われない項目があります。詳細は医療機関にお問い合わせください。

お問い合わせ
市民サービス部 医療保険課 福祉医療係(東向日別館3階)
電話 075-874-2798(直通)、075-931-1111(代表)
ファクス 075-922-6587
市民サービス部 医療保険課へのお問い合わせ

ページトップへ

サイト利用案内お問い合わせ

本館・別館・議会棟
〒617‐8665 京都府向日市寺戸町中野20番地
東向日別館
〒617-8772 京都府向日市寺戸町小佃5番地の1
上植野浄水場
〒617-0006 京都府向日市上植野町久我田17番地の1
電話番号 075-931-1111(代表)
各課の電話番号へ
ファクス 075-922-6587(代表)
■開庁時間 午前8時30分から午後5時15分 
■閉庁日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
番号はよくお確かめの上、おかけください