現在の位置

交通死亡事故が多発しています

更新日:2019年9月10日

  9月に入り、京都府内で高齢者が被害者となる交通死亡事故が3件発生し、9月8日現在37名(前年比+15)の尊い命が、交通死亡事故により失われる極めて憂慮される事態となっております。

  車両を運転される方は交通ルールをしっかり守って安全運転に努めましょう。

  また、歩行者の方も交通事故に遭わないよう周囲の状況に十分気を配るとともに、夜間には反射材用品を活用して、運転者から目立つ工夫をするなど、自分の身は自分で守るよう努めましょう。

 

  • 確実な安全確認を励行しましょう
  • 早めの前照灯(ライト)の点灯とハイビームの活用で歩行者を早めに発見しましょう
  • 歩行者は必ず反射材を着用するなど自分の存在を目立たせましょう
  • 横断歩道が付近にある場合は、横断歩道を横断しましょう
  • 健康状態や身体機能を考慮し、不安を感じる時は、運転を中止しましょう
  • 早めの行動で心にゆとりを持ちましょう
お問い合わせ
都市整備部 まちづくり推進課
電話 075-874-2942(直通)、075-931-1111(代表)
ファクス 075-922-6587
都市整備部 まちづくり推進課へのお問い合わせ

ページトップへ

サイト利用案内お問い合わせ

本館・別館・議会棟
〒617‐8665 京都府向日市寺戸町中野20番地
東向日別館
〒617-8772 京都府向日市寺戸町小佃5番地の1
上植野浄水場
〒617-0006 京都府向日市上植野町久我田17番地の1
電話番号 075-931-1111(代表)
各課の電話番号へ
ファクス 075-922-6587(代表)
■開庁時間 午前8時30分から午後5時15分 
■閉庁日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
番号はよくお確かめの上、おかけください