更新日:2023年11月20日
向日市では将来にわたって恵み豊かな自然や文化、そして都市環境を次世代に引き継いでいくため、ゼロカーボンシティ宣言を行いました。
ゼロカーボンシティを実現するための以下の事業をご案内します。
手続き等をご確認の上、ぜひご活用ください。
従来から行っております家庭用の太陽光発電設備と蓄電池を同時導入された方に対する補助金です。
こちらの補助金は設備設置後6か月以内のものが対象です。
令和5年7月から太陽光発電設備と蓄電池の補助金額を大幅に拡大するとともに事業所用の太陽光発電設備と家庭用のエネファーム(家庭用燃料電池)の導入にかかる補助金を追加をしました。
こちらの補助金は設備設置前のものが対象です。契約を行う前にご相談をお願いします。
補助金の交付額は以下のとおりです。
家庭用の太陽光発電設備と蓄電池については、向日市家庭向け自立型再生可能エネルギー導入補助金と向日市ゼロカーボン推進補助金の併用が可能です。
太陽光発電設備 | 蓄電池 | エネファーム | ||
注釈1 |
発電容量1kW あたり 10,000円 |
蓄電容量1kWh あたり 15,000円 |
- | |
家 庭 用 注釈2 |
発電容量1kW あたり 70,000円 |
蓄電容量1kWh あたり 50,000円 |
設置費用の 2分の1 |
|
事 業 所 用 |
発電容量1kW あたり 50,000円 |
- | - |
注釈1:向日市家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業補助金については、太陽光発電設備と蓄
電池の同時設置が対象です。
注釈2:向日市ゼロカーボン推進補助金(家庭用)については、太陽光発電設備のみの導入でも対象
ですが、蓄電池を導入する場合は太陽光発電設備と同時導入もしくは既に向日市ゼロカーボ
ン推進補助金による交付決定を受けて導入した太陽光発電設備に付帯する蓄電池が対象で
す。
太陽光発電設備を導入されるにあたり次のような制度もあります。