現在の位置

マイナンバーカードに係る臨時開庁について

更新日:2023年2月28日

お仕事や学校の都合で平日の業務時間内に来庁することが困難な方のために、マイナンバーカードに係る臨時開庁を実施します。

「完全予約制」と「予約不要」の2種の臨時開庁を実施しますので、日時をご確認の上、お間違えのないようお願いいたします。

マイナンバーカードの対象手続き以外で市民課窓口にご用の方は、恐れ入りますが平日の業務時間内にお越しください。

完全予約制による臨時開庁

休日

土曜開庁日

令和5年3月4日、11日、25日

日曜開庁日

令和5年3月5日、12日

開庁時間

午前9時~正午

金曜日夜間

開庁日

令和5年3月3日、10日、17日

開庁時間

午後6時〜8時

対象手続き

マイナンバーカードの受け取り

必ずご本人が来庁してください。

予約方法

必ず事前予約を行ってください。

予約はお一人1枠を確保してください。

予約枠が満杯となった際はご容赦ください。なお、各開庁日の10週前から予約可能です。

予約方法については、次のページをご確認ください。(内部リンク)

マイナンバーカードの交付予約を受付します

予約不要分の臨時開庁

ご要望多数により、下記の日程で予約不要の臨時開庁を実施します。ぜひご利用ください。

実施日

土曜開庁日

令和5年3月4日、11日、25日

日曜開庁日

令和5年3月5日、12日

受付時間

午後1時から5時まで

対象手続き

  • マイナンバーカードの受け取り
  • マイナンバーカード暗証番号再設定
  • 電子証明書の更新

必ずご本人が来庁してください。

注釈) マイナンバーカード暗証番号再設定及び電子証明書の更新手続きについては、午後1時から3時の間は大変混雑することが見込まれますので、午後3時以降に来庁されることをお勧めします。

予約

不要

  • お待ちの方がおられる場合は待ち時間が発生します。あらかじめご了承ください。
  • 予約不要の臨時開庁は上記日時のみです。他の臨時開庁実施日時においては予約必須となっておりますのでご了承願います。
  • 対象手続きについて、必要なものが不足している場合はお手続きができません。必ず事前にご確認をお願いします。

マイナンバーカードの受け取りに必要なもの

マイナンバーカードの受け取りは、ご本人の来庁が必要です。

お受け取りに必要な書類が不足していた場合は手続きができません。

お受け取りに必要な書類は、次のページをご確認ください。(内部リンク)

マイナンバーカードの受け取りに必要なもの

マイナンバーカードの交付窓口

向日市役所東向日別館3階市民課

 〒617-8772  京都府向日市寺戸町小佃5番地の1

お車でご来庁の際、カーナビゲーションシステムで東向日別館が検索できない場合は、マップコード検索をご利用ください。

Mapcode:7399862*47

関連リンク

マイナンバーカードの暗証番号再設定について

マイナンバーカードの電子証明書更新について

お問い合わせ
市民サービス部 市民課 管理係・窓口係(東向日別館3階)
電話 075-874-2819(直通)、075-931-1111(代表)
ファクス 075-922-6587
市民サービス部 市民課へのお問い合わせ

ページトップへ

サイト利用案内お問い合わせ

本館・別館・議会棟
〒617‐8665 京都府向日市寺戸町中野20番地
東向日別館
〒617-8772 京都府向日市寺戸町小佃5番地の1
上植野浄水場
〒617-0006 京都府向日市上植野町久我田17番地の1
電話番号 075-931-1111(代表)
各課の電話番号へ
ファクス 075-922-6587(代表)
■開庁時間 午前8時30分から午後5時15分 
■閉庁日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
番号はよくお確かめの上、おかけください