更新日:2018年3月30日
事 業 名 | 開催日 ・実施日 |
参加対象 ・参加費等 |
内 容 | お問い合わせ | |
1 | 向日市関連図書コーナー 「たけコーナー」 |
通年 但し開館日 |
来館者 入館無料 |
向日市が舞台の作品、竹など特産品関連、長岡京などの図書を展示、貸出します。 | 図書館 |
2 | 参考図書室 郷土行政資料コーナー 長岡京跡資料コーナー |
通年 但し開館日 |
来館者 入館無料 |
向日市関係資料、教科書、長岡京跡の発掘調査報告書などを展示、閲覧します。 | 図書館 |
3 | 常設展「長岡京の歴史と文化」 | 通年 但し開館日 |
来館者 入館無料 |
長岡京の発掘調査出土品や建物模型、衣裳や食事の復元などを展示します。 | 文化資料館 |
4 | 向日市天文館 (PDF:1.4MB) | 通年 但し開館日 |
来館者 展示室無料/ フ゜ラネタリウム有料 |
プラネタリウムや天体観測室などで、投影会、観望会、天文教室、コンサートなどを開催します。 | 天文館 |
5 | 物集女車塚古墳石室一般公開 (PDF:282.1KB) | 平成29年5月23日(火曜日)~31日(水曜日)終了 | 参加制限なし(要予約) 無料 |
物集女車塚古墳石室を公開し、向日市埋蔵文化財センター職員が案内します。 | 文化財調査事務所 |
6 | 水道施設を巡るバスツアー (PDF:617.9KB) | 平成29年6月10日(土曜日)終了 | 定員20人 無料 |
乙訓浄水場や物集女西浄水場などの水道施設を巡り、水道事業を紹介します。 | 営業課 |
7 | 連続講座「乙訓むこうまち歴史講座」(全10回) | 平成29年6/18、7/16、8/20、9/17、10/15、11/19、12/17、平成30年1/14、2/18、3/18 (全て日曜日)終了 | 定員60人(要予約)、資料代徴収有 | 大正時代~昭和戦前期に執筆された『乙訓郡誌』の未刊原稿を、解説を交えて輪読し、乙訓向日町の歴史、文化を学びます。 | 文化資料館 |
8 | 歴史ウオーク「乙訓むこうまち歴史散歩」(全5回) (PDF:527.2KB) | 平成29年10/28、11/25、12/9、平成30年1/27、2/24(全て土曜日) 終了 | 定員30人(要予約) 資料代等徴収有 |
上記連続講座と連動して、乙訓向日町の沿道の史跡や文化財などを見ながら歩きます。 | 文化資料館 |
9 | 歴史文化交流センター「ふるさと発見展示会」 (PDF:2.5MB) | 平成29年7月25日(火曜日)終了 | 参加制限なし | 展示している土器や石器を公開で入れ替える他、古代衣裳の試着コーナーや向日市ふるさと検定ブースを出展します。 | 広報・ふるさと創生課 |
10 | 石田川1号幹線見学会 (PDF:3.6MB) | 平成29年7月28日(金曜日)終了 | 小学生以上定員20人 無料 |
深田川橋公園地下の石田川1号幹線ポンプ場から阪急東向日駅周辺地下の石田川流入地点までを歩いて見学します。 | 下水道課 |
11 | 平和と人権のつどい、平和書道展 (PDF:164.2KB) | 平成29年7月29日(土曜日)終了 | 定員200人 無料 |
平和と人権に関する映画上映または講演会を開催し、あわせて平和書道作品の展示、表彰を行います。 | 市民参画課 |
12 | 平成29年度調査研究成果展「古墳時代の祖霊観」 (PDF:782.3KB) | 平成29年9月2日(土曜日)~10月9日(祝日)終了 | 参加制限なし 無料 |
五塚原古墳出土の埴輪棺に焦点を当て、古墳時代の親族構造、首長の系譜、死生観に関する資料を展示します。 | 文化財調査事務所 |
13 | KARA-1グランプリ (PDF:1.7MB) | 平成29年9月23日(土曜日)終了 | 参加制限なし 無料(飲食等有料) |
激辛グルメが多数出店し、No.1を決定します。 | 産業振興課 |
14 | むこうし歴史行列絵巻推進事業講演会 (PDF:2.8MB) | 平成29年10月9日(祝日)終了 | 定員80人(予定) 無料 |
室町・戦国期の向日市の歴史に関する講演会を開催します。 | 市民参画課 |
15 | 竹の径・かぐやの夕べ (PDF:1.5MB) | 平成29年10月21日(土曜日)終了 | 参加制限なし 無料(飲食等有料) |
竹行灯で竹の径をライトアップします。また、飲食ブース、演奏会などの催しも行います。 | 産業振興課 |
16 | 2017向日市まつり (PDF:903.2KB) | 平成29年11月18日(土曜日)~19日(日曜日)終了 | 参加制限なし 無料(飲食等有料) |
向日町競輪場でステージ披露や遊びの広場、飲食コーナーや特産品の展示、販売などを行います。 | 市民参画課 |
17 | 特別展「乙訓郡誌の編纂とその時代」 (PDF:1.2MB) | 平成29年11月18日(土曜日)~12月17日(日曜日)終了 | 参加制限なし 無料 |
『乙訓郡誌』の調査内容、編纂を記念して行われた展覧会の再現など、乙訓地域の文化財を展示します。 | 文化資料館 |
18 | 女と男のいきいきフォーラム (PDF:248.6KB) | 平成29年12月10日(日曜日)終了 | 定員200人 無料 |
男女共同参画に関する講演会を開催します。 | 市民参画課 |
19 | 「親子竹馬教室」&「第16回たけうま全国大会」 (PDF:221.6KB) | 平成30年1月28日(日曜日)終了 | 参加制限なし 無料(教室有料) |
竹馬の作り方と乗り方を学び、30m走と障害物競走を行います。 | 産業振興課 |
20 | 西国街道ひな人形めぐり (PDF:2MB) | 平成30年3月1日(木曜日)~3月5日(月曜日)終了 | 参加制限なし 無料(一部有料) |
西国街道沿いの店舗等にひな人形が飾られます。 | 産業振興課 |
上記のリストに掲載している事業は、更新日時点の予定です。随時、内容の追加や変更を行っています。各事業の実施内容は、終了後順次掲載しています。事業名が青色になっている事業は、事業名をクリックすると実施内容を閲覧することができます。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。