現在の位置

区域の規模に関する条例について

更新日:2020年4月1日

  生産緑地法では、1筆又は複数筆の集合農地を一団の地区とし、地区の合計で500平方メートル以上の農地を生産緑地として指定することが可能でしたが、平成29年の生産緑地法改正に伴い、市町村が条例を定めることで地区の規模を300平方メートルから500平方メートル未満の範囲で定めることが可能となりました。

  本市においても緑地の保全に寄与するため、令和2年3月24日付で「向日市生産緑地地区の区域の規模に関する条例」を公布し、令和2年4月1日より施行いたします。

向日市生産緑地地区の区域の規模に関する条例

(趣旨)

第1条 この条例は、生産緑地法(昭和49年法律第68号。以下「法」という。)第3条第2項の規定に基づき、生産緑地地区の区域の規模に関する条件を定めるものとする。

(区域の規模)

第2条 法第3条第2項に規定する条例で定める区域の規模に関する条件は、300平方メートル以上の規模の区域であることとする。

附 則

この条例は、令和2年4月1日から施行する。

お問い合わせ
建設部 都市計画課
電話 075-874-2857(直通)、075-931-1111(代表)
ファクス 075-922-6587
建設部 都市計画課へのお問い合わせ

ページトップへ

サイト利用案内お問い合わせ

本館・別館・議会棟
〒617‐8665 京都府向日市寺戸町中野20番地
東向日別館
〒617-8772 京都府向日市寺戸町小佃5番地の1
上植野浄水場
〒617-0006 京都府向日市上植野町久我田17番地の1
電話番号 075-931-1111(代表)
各課の電話番号へ
ファクス 075-922-6587(代表)
■開庁時間 午前8時30分から午後5時15分 
■閉庁日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
番号はよくお確かめの上、おかけください