更新日:2021年1月6日
向日市コミュニティバス「ぐるっとむこうバス」が、令和2年10月1日で1周年を迎えました。
1周年にあわせて、ダイヤ改正・バス停の増設を行いました。 (クリックで新しいダイヤと時刻表にジャンプします)
「ぐるっとむこうバス」は、市民の皆様により安全で便利な生活をしていただけるよう、新たな公共交通として運行するコミュニティバスです。
この「ぐるっとむこうバス」によって公共交通のネットワーク連携を強化するとともに、ご高齢の方をはじめ、市民の皆さまの日常生活における交通手段を確保することを目指しています。
北・南ルートの乗り継ぎができる便もあります。ぜひご利用ください。
月~金曜日(土・日曜日、祝日、振替休日、年末年始を除く)
大人200円
小人(小学生以下)100円
乳幼児無料
(注釈)身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は手帳のご提示で半額になります。
(注釈)南北乗り継ぎの際は乗継券(無料)を発行します。
現金のみ(ICカードはご利用いただけません)
北コース:9人乗り(運行事業者 都タクシー株式会社)
南コース:35人乗り(運行事業者 阪急バス株式会社)
ぐるっとむこうバス路線図・時刻表(令和2年10月1日から)(PDF:1.7MB)
ぐるっとむこうバス停留所地図(北ルート・令和2年10月1日から)(PDF:306.5KB)
ぐるっとむこうバス停留所地図(南ルート・令和2年10月1日から)(PDF:635.3KB)
北(南)ルートのバス停から南(北)ルートのバス停に行きたいときは、乗り継ぎポイントで降車するときに乗継券をもらって、もう一方のルートに乗車することができます。
・北から南への乗り継ぎ
向日市役所東向日別館前で下車し、阪急東向日から乗車してください。
・南から北への乗り継ぎ
JR向日町で下車し、北ルートのバスが来るのをお待ちください。
(注釈)乗り継ぎできるのは、時刻表の★から☆または◎から○の同じ色同士の便です。
1 最初に乗ったバスを降りるときに運賃を支払い、運転手に申告して乗継券をもらう。
2 次に乗ったバスを降りるときに、乗継券を運賃箱に入れる。
(注釈)乗継券は、同じ日の、すぐ後の便でのみ有効です。
(注釈)バスの運行に遅れが発生した場合、乗り継ぎできないことがあります。
ぐるっとむこうバスの運行が開始してから1年間(令和元年10月~令和2年9月末)の利用状況は次のとおりです。
新型コロナウイルスの影響により、令和2年の4月5月は大きくご利用が落ち込みましたが、徐々に回復傾向にあります。
ぐるっとむこうバスでは、定期的な車内の消毒、運転席と客席の間の飛沫防止、運行中の換気を行い、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に努めています。
ご利用される方は、以下の点にご注意いただきますようお願いいたします。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。