現在の位置

第8回中学生英語スピーチ大会:受賞者一覧・英語スピーチ内容

更新日:2019年11月27日

市長賞

市長賞
氏名 中学校名 学年
伊崎 暢晃、隠岐 祐亮 勝山 1年
金内 まこ 勝山 2年
森寺 杏奈 勝山 3年

 

教育長賞

教育長賞
氏名 中学校名 学年
久井 志織、豊岡 佳歩 寺戸 1年
山本 萌水 勝山 2年
島野 明日美 寺戸 3年

 

優秀賞

優秀賞
氏名 中学校名 学年
西村 暁音、森本 沙妃 勝山 1年
小島 千昌 勝山 2年
杉浦 公佳 西ノ岡 3年

 

英語スピーチ内容

「My Important Computer(ぼくの大切なコンピュータ)」伊崎 暢晃、隠岐 祐亮(勝山中学1年生)

(写真)伊崎暢晃、隠岐祐亮(勝山中学1年生)

A: Oh…
B: What’s wrong with you?
A: Oh… What should I do?
B: What’s the problem? This is not you.
A: I broke my computer. It was important.
B: You should take it to a repair store.
A: But…
B: So, you can buy a new one.
A: I can’t. I don’t have money.
B: Well, you can ask your parents.
A: No. It was a birthday present from my parents. I don’t want to tell them.
B: Then, let’s take it to my cousin. Because he is good at fixing machines.
A: Good idea.
B: OK. I’ll call him.
A: I hope my computer will be fixed.
B: It will be all right. By the way, what do you want to do when your computer returns?
A: I’ll sell it and get money.
B: What? You will sell your computer?
A: Yes, I will buy new games with the money. I’m excited!
B: Oh my God… But can I play the games with you?

A: Oh my God…

A:ああ…。
B:どうしたんだ?
A:ああ…僕はどうしたらいいんだ?
B:どうしたんだよ。君らしくないぞ。
A:僕の大事なコンピュータを壊してしまったんだ。
B:お店に修理しにいけばいいじゃないか。
A:でもなあ…。
B:じゃあ新しく買いかえたらどうだい?
A:無理。お金がないんだ。
B:親に買ってもらいなよ。
A:いや。誕生日に買ってもらったものだから、言いたくないんだ。
B:じゃあ、僕のいとこに頼んでみよう。機械を修理するのが得意なんだ。
A:いいね。
B:わかった。電話しておくよ。
A:本当になおるのかなあ。
B:大丈夫だよ。ところで、君はなおったら何をするんだい?
A:それを売ってお金にしようと思う。
B:はあ?大事なコンピュータをお金にかえるのかい?
A:新作のゲームを買うんだ。楽しみだなあ!
B:あきれた…。でも、僕にもやらせてよ!
A:あきれた…。

「Can Anyone Hear Me?(おーい、聞こえるかぁ!?)」金内 まこ(勝山中学2年生)

(写真)金内まこ(勝山中学2年生)

 There was an old shrine in a village. One day a storm came and washed the shrine away.
 The next day people looked for the shrine. But they only found a big hole. People looked into the hole. It was deep and dark. Someone called into it,Hello? Can anyone hear me?
 No echo came back.
 A boy threw a stone into the hole. He listened, but there was no sound.
 People heard about the hole on TV. They came from far away to see it.
 One day a man said to the people of the village,
I’ll build a new shrine for you. But you must give me the hole.The people of the village agreed.
 The man advertised the hole as a new dump.
 People gave money to the man and dumped things into the hole. They dumped garbage, old love letters and pictures, and so on. Trucks came from many places. They dumped industrial waste, nuclear waste, and many other things.
 A few years went by, but the hole did not fill up. People stopped worrying about garbage because they now had the perfect dump. The sea and sky became clean and beautiful. The village became a city.
 One day a young man was working on the roof of a new building. He heard a voice from the sky.Hello? Can anyone hear me? it said.
He looked up, but he only saw the blue sky. He started working again. Something fell down from the sky and hit the roof near him. But he did not notice.
 It was the stone!

 ある村に古~い神社がありました。ある日、嵐がやってきて、神社を押し流してしまいました。次の日、人々はその神社をさがしました。しかし、彼らが見つけたのは、一つの大きな穴だけでした。人々はその穴をのぞき込みました。深くて、真っ暗な穴でした。誰かがその穴に向かって叫びました。「こんにちは、誰か聞こえますか?」
 こだまは返ってきませんでした。
 一人の少年が、その穴の中に石を投げ込みました。彼は聞き耳を立てましたが、何の音も聞こえませんでした。
 人々は、その穴のことをテレビで聞きました。そして、遠くからそれを見にやってきました。
 ある日、一人の男が村の人々に言いました。「あなたたちのために、私が新しい神社を建てましょう。でも、あなた達は私にその穴をくれなければなりませんよ。」村の 人々は同意しました。
 その男は、その穴を新しいゴミ捨て場として宣伝しました。
 人々はその男にお金を払って、いろんな物をその穴に捨てました。ゴミや古いラブレターや写真などを捨てました。トラックがほうぼうからやってきました。トラックは、産業廃棄物や核廃棄物など多くの物を捨てました。
 数年が過ぎ去りました。でも、その穴はいっぱいになりませんでした。人々はゴミのことを心配しなくなりました。なぜなら、今や完璧なゴミ捨て場を手に入れたのですから。 海と空は澄んで、美しくなりました。その村は都市になりました。
 ある日、一人の若者が新しいビルの屋根の上で仕事をしていました。彼は空からの声を耳にしました。
「こんにちは、誰かきこえますか?」と、言っていました。彼は見上げましたが、見えるのは青い空だけでした。彼は再び働き始めました。すると空から何かが落ちてきて、彼のそばの屋根に当たったのです。でも、彼は気付きませんでした。
 それは、あの石だったのです!

「You Are Not Alone(あなたは一人じゃない)」森寺 杏奈(勝山中学3年生)

森寺杏奈(勝山中学3年生)

 Time passed in a flash when I was playing volleyball. I had a precious time with my teammates but everything didn’t go well. Sometimes I wanted to run away from everything. That’s because I felt a lot of pressure to be a captain of the team. I was scold by our teacher and I didn’t know what I should do. At such times my teammates helped me a lot. Whatever happened we moved forward step by step. We overcame many difficulties and we got great pleasure that we had never experienced before. I had learned a lot of things through club activity. Especially two important things supported me and they will always remain in my heart.
 One is to trust teammates and myself. When I was afraid to play volleyball, I thought I trust my teammates and they trust me. And they will give me a big courage!Without this we couldn’t get over the difficulties. To trust each other made us strong.
 The other thing is to be thankful to others. I couldn’t reach here without support of many people. Every morning my mother made lunch for me and my father worked very hard for us. Though our teacher was really strict, he put us first in everything. When my heart was filled with a feeling of thankfulness, I felt confident very much.
 I am lucky to have such a precious experience. I want to take full advantage of this experience. If I am disappointed, I will remember what I had learned through club activity. Please keep the following in your heart, You are not alone.

 私がバレーをしていたとき時間はあっという間に過ぎました。私はチームメイトとともに貴重な時間を過ごしましたが、全てがうまくいったわけではありません。時々、私は全てから逃げ出したくなりました。それは、私はキャプテンであることの大きなプレッシャーを感じていたからです。また、先生に怒られたときに私がどうすべきなのかわかりませんでした。そのようなとき、私のチームメイトは大いに私を支えてくれました。何が起ころうとも一歩一歩前に進んできました。私たちはたくさんの困難を乗り越え、それまで経験したことがないような喜びを手にしました。私は部活動で多くのことを学びました。特に二つの大切な考えが私を支え、私の心に永遠に残るでしょう。

 一つめの大切なことは、チームメイトを信じ、自分を信じることです。バレーをすることに不安を抱いたとき、私は「私は仲間を信じている。そしてみんなも私を信じている。みんなが私に力をくれる。」と思いました。この思いがなければ私たちは困難を乗り越えられませんでした。お互いを信じることが私たちを強くしました。

 もう一つの大切なことは、周りの人々に感謝することです。私はたくさんの人の支えなしにここまでくることはできませんでした。毎朝お弁当を作ってくれるお母さん、そして私たちのために一生懸命働いているお父さん。とても厳しいけれど、私たちのことを一番に考えてくれている先生。私の心が感謝の気持ちでいっぱいになったとき、私はとても心強かったです。
 私はこのような貴重な経験ができて幸運です。私はこの経験を最大限に生かしたいです。もしも私が落ち込むことがあったら、私は部活動で学んだことを思い出すでしょう。次のことを心にとめておいてください。「あなたは一人じゃない。」

「Too Much(やりすぎ)」久井 志織、豊岡 佳歩(寺戸中学1年生)

久井志織、豊岡佳歩(寺戸中学1年生)

A: Oh, my God!! I'm lost!! No time. The sale is almost about to begin. Excuse me, please show me the way.
B: I'm sorry. I am in hurry now.
A: I give you Osaka candies if you tell it.
B: (By an immediate answer) Ok! I will tell you. Where do you want to go?
A: I want to go to the department store.
B: Department store? At first go straight from here
A: Thank you. You helped me a lot.
B: But wait, I didn't finish.
A: You are too slow.
B: Wait please. Turn to the right at the third corner, and turn to the left at the second corner.
A: Oh, I see. Turn to the left at the third corner, and turn to the right at the second corner.
B: No! Listen. Turn to the right at the third corner, and turn to the left at the second corner!
A: Oh. I don't understand it. Take me to the department store.
B: Wwwww wait!!
A: Oh, here it is.
B: Yes. So, my job is until here.
A: Thank you so much. So, let's meet here after one hour.
B: But, why?
A: Because I can't carry all the bags, right?
B: Oh, My God!
A:どないしよう、道に迷ってしたわ。急がんと、セール始まってしまうわ。ちょっと、ごめんな。道教えてくれへん?
B:ごめんなさい。今急いでいるんです。
A:もし教えてくれたら、飴ちゃんあげてもええけどな~。
B:いいですよ!教えます。どこに行きたいんですか。
A:百貨店に行きたいねん。
B:デパートですか。まずここからまっすぐ行ってください。
A:ありがとう、たすかったわ。
B:ちょっと、待ってください。まだ終わってません。
A:のんきやな~。
B:いいですか。3つめの角を左に曲がって、2つ目の角を右に曲がってください。
A:わかった、わかった。3つめの角を右に曲がって、2つめの角を左に曲がったらええねんな。
B:ちがいます、ちゃんと聞いてください。3つめの角を左に曲がって、2つめの角を右に曲がるんです。
A:も~、わっからへんわ。ちょっとあんた連れて行ってえな。
B:ちょちょちょ、ちょっと待ってください~。
A:ああ、ここやな。
B:そうです。私の仕事はここまでです。
A:ほんま、ありがとうな。ほなら、1時間後にまたここで会おうな。
B:え、なんでですか?
A:だって、私一人やったら買った物持ちきれへんやん。
B:最悪だ~!

「Can Anyone Hear Me?(おーい、聞こえるかぁ!?)」山本 萌水(勝山中学2年生)

山本萌水(勝山中学2年生)

 There was an old shrine in a village. One day a storm came and washed the shrine away.
 The next day people looked for the shrine. But they only found a big hole. People looked into the hole. It was deep and dark. Someone called into it,Hello? Can anyone hear me?
 No echo came back.
 A boy threw a stone into the hole. He listened, but there was no sound.
 People heard about the hole on TV. They came from far away to see it.
 One day a man said to the people of the village, “I’ll build a new shrine for you. But you must give me the hole.” The people of the village agreed.
 The man advertised the hole as a new dump.
 People gave money to the man and dumped things into the hole. They dumped garbage, old love letters and pictures, and so on. Trucks came from many places. They dumped industrial waste, nuclear waste, and many other things.
 A few years went by, but the hole did not fill up. People stopped worrying about garbage because they now had the perfect dump. The sea and sky became clean and beautiful. The village became a city.
 One day a young man was working on the roof of a new building. He heard a voice from the sky. Hello? Can anyone hear me?it said.
 He looked up, but he only saw the blue sky. He started working again. Something fell down from the sky and hit the roof near him. But he did not notice.
 It was the stone!

 ある村に古~い神社がありました。ある日、嵐がやってきて、神社を押し流してしまいました。次の日、人々はその神社をさがしました。しかし、彼らが見つけたのは、一つの大きな穴だけでした。人々はその穴をのぞき込みました。深くて、真っ暗な穴でした。誰かがその穴に向かって叫びました。「こんにちは、誰か聞こえますか?」
 こだまは返ってきませんでした。
 一人の少年が、その穴の中に石を投げ込みました。彼は聞き耳を立てましたが、何の音も聞こえませんでした。
 人々は、その穴のことをテレビで聞きました。そして、遠くからそれを見にやってきました。
 ある日、一人の男が村の人々に言いました。「あなたたちのために、私が新しい神社を建てましょう。でも、あなた達は私にその穴をくれなければなりませんよ。」村の人々は同意しました。
 その男は、その穴を新しいゴミ捨て場として宣伝しました。
 人々はその男にお金を払って、いろんな物をその穴に捨てました。ゴミや古いラブレターや写真などを捨てました。トラックがほうぼうからやってきました。トラックは、産業廃棄物や核廃棄物など多くの物を捨てました。
 数年が過ぎ去りました。でも、その穴はいっぱいになりませんでした。人々はゴミのことを心配しなくなりました。なぜなら、今や完璧なゴミ捨て場を手に入れたのですから。 海と空は澄んで、美しくなりました。その村は都市になりました。
 ある日、一人の若者が新しいビルの屋根の上で仕事をしていました。彼は空からの声を耳にしました。
 「こんにちは、誰かきこえますか?」と、言っていました。彼は見上げましたが、見えるのは青い空だけでした。彼は再び働き始めました。すると空から何かが落ちてきて、彼のそばの屋根に当たったのです。でも、彼は気付きませんでした。
 それは、あの石だったのです!

「My Best Decision(私の最善の決断)」島野 明日美(寺戸中学3年生)

島野明日美(寺戸中学3年生)

 I like badminton very much.
 I started playing badminton in the middle of the seventh grade for the first time. I was behind compared with my other team mates and other junior high school players. At first I felt anxious because my level was low. I couldn't really hit the shuttle and I wasn't able to practice with my team mates. I felt regrettable. So I didn't enjoy it at all.
 After a while, I was able to hit the shuttle. Then finally I was able to practice with my team mates. I enjoyed the games of tournament. It was more important for me to enjoy than to win.
 We had very hard training every day and I knew that it was needed to win. But I only wanted to enjoy it. I decided to save my power. I wasn't training as much as other players and I wasn't running as much as them. I didn't think that it was wrong.
 I changed my mind after I saw my senior's last game in Otokuni Tournament. It was very impressive for me. Then I thought that I have to work hard to win in the tournaments not only in Otokuni but also in Kyoto Tournament or more.
 After that I knew I had to work hard to win. On training days, I supported my team mates as much as I can. Sometimes with my voice, sometimes with my play. Anyway we worked very hard every day. But it was difficult for me to continue in such a pace like that, because I was physically not very strong. However, when I saw my team mates working hard, I thought that I have to be stronger. We already had our goal. It was to go to Kyoto Tournament. We practiced and practiced every day.
 We did everything we could. Sometimes it was hard for us to keep our motivation, sometimes we couldn't tell our feelings well each other. Even sometimes I wanted to quit the club. But we all cheered up each other and we got it over all together. The time was getting closer to Otokuni Tournament. To be honest time went by so quickly we couldn't even notice it.
 As a result, we could go to Yamashiro Tournament. But unfortunately we couldn't go to Kyoto Tournament. But I was satisfied. We didn't care about how good players we are. We played as a one. I think we could make it because we all worked very hard together. I know it's important to win and that makes feel happy when you win but I think it's more important to work hard until the victory. Even we couldn't go to Kyoto Tournament, I'm really proud of my team. I love badminton. And I love my team. I think it was the best decision for me to join to the badminton club of Terado Junior High School.

 私はバドミントンが大好きです。
 私は中学1年生の途中に初めてバドミントンを始めました。なので、他の同級生のチームメイトや他中学の選手に比べ出遅れていました。最初は私のレベルの低さに不安を感じていました。なかなかシャトルを打たせてもらえず、みんなと一緒に練習ができませんでした。それがとても悔しく、バドミントンが全く楽しく思えませんでした。
 しばらくして、少しずつシャトルがラケットに当たるようになってくると、やっとみんなと一緒に練習できるようになり、試合がとても楽しくなりました。ですがその頃の私にとっては試合に勝つことよりもバドミントンを楽しむということの方が重要でした。
 私たちは強くなるために毎日とてもハードなトレーニングをしました。そしてそれは勝つために必要なことだということはわかっていました。でも私はただ楽しむためだけにバドミントンをしかったのです。私は力をセーブすることに決めました。他の部員ほど一生懸命トレーニングをしなかったし、走りませんでした。でもそれが悪いことなんて少しも思っていませんでした。
 そんな私が変わったのは、先輩の最後の乙訓大会が終わった後でした。先輩の真剣な姿に感動し、私も乙訓大会よりも上の大会を目指したいと思ったのです。
 それから、私は勝つために全力で練習に取り組みました。トレーニングの日々、私は時には声援で、時には自分のプレイで、できるかぎりチームメイトを支えました。とにかく毎日一生懸命練習しました。しかし、体力のない私にとって声や気持ちを継続させることはとても難しかったです。それでも、頑張っている友達の姿を見て、強くならなければならないと思いました。その時私達の目標はすでに決まっていました。府下大会に出場することです。私たちは毎日練習に練習を重ねました。
 私たちはできることはすべてやりました。モチベーションを保つことが困難な時も、部員同士、思ったことを言い合えずギクシャクしてしまった時もありました。クラブを辞めたいと思った時もありました。でも私たちはみんなで話し合い、励ましあいながら乗り越えていきました。
 最後の大会が近づいて行きました。正直言って1日1日が終わるのが本当に早くて、引退が目の前に迫ってきているのに全く実感がわきませんでした。
 結果を言えば私達は山城大会まで進むことはできましたが、目標としていた府下大会にはあと一歩のところで手が届きませんでした。でも私は満足でした。私たちがどれほどの実力かどうかなど気にしませんでした。私たちは一丸となれました。そうなれたのは私たちの今までの努力の証だと思いました。スポーツは勝敗も大切ですし、勝てればとても嬉しいですが、その結果を出すまでの過程の方が私は大切なんだと学びました。府下大会には進めませんでしたが、私は寺戸というチームが誇らしくて仕方がありません。私はやっぱりバドミントンが大好きです。寺戸バドミントン部が大好きです。寺戸中学校のバドミントン部に入ってよかったと思っています。

「Summer Memories(夏の思い出)」西村 暁音、森本 沙妃(勝山中学1年生)

西村暁音、森本沙妃(勝山中学1年生)

A: Hi, Saki!
B: Hi, Akane. Long time no see.
A: How was your summer vacation?
B: It was fun.
A: Did you travel anywhere?
B: I went camping with my family. Fireworks were were interesting.
A: It sounds like happy summer vacation.
B: How about you?
A: Your story is too small. I enjoyed summer resorts in the south.
B: Wow!! Your family is rich! I envy you. Where did you go?
A: I went to Okinawa, Hawaii, Thailand, Bali and Guam. I saw all the sightseeing spots. But I didn’t need much money.
B: Really? That’s good. I want to go, too.
A: It is possible if you have a DVD of Okinawa and a tropical juice.
B: What!? You only watched DVDs at home!? I’m shocked.
A: Oh, you should put on a Hawaiian shirt, too.
B: Oh, no…
A:ハイ、さき。
B:ハイ、あかね。久しぶりやなあ。
A:夏休みどうやった?
B:楽しかったで。
A:どこか旅行に行った?
B:私は家族でキャンプに行ったで。花火が楽しかったわ。あんたはどうやったん?
A:甘い甘い。私は南国のリゾートを楽しんだわ。
B:うわあ、あんたの家お金持ちやなあ。うらやましいわ。どこ行ったん?
A:沖縄とかハワイとか、タイやバリ、あとグアムにも行ったよ。そこで観光スポットを全部見てきたわ。ちなみにお金はそんなにかからへんかったよ。
B:本当に?いいなあ。私も行きたいわ。
A:行けるで。沖縄のDVDとフルーツジュースがあったらな。
B:DVD家で見てただけやん。あきれた。
A:あっ、アロハシャツも着た方がいいな。
B:もう!

「Try to Be the Only One(1番というのではなく、特別な人になれ。)」小島 千昌(勝山中学2年生)

小島千昌(勝山中学2年生)

 "Why did my grandmother die? I want to die, too."cried a boy of fourteen. "I hate my father and mother." The sun was bright in a blue sky. But the boy could not see it, because he was blind.
 The boy was born in 1952. His father was Mexican-American and his mother was Japanese. Both of them left home when he was a baby. So his grandmother took care of him.
 The boy's name was Aragaki tsutomu. He liked music very much. One day he heard some hymns on the radio. He was interested in them. He wanted to hear some other hymns, and so went to a church.
 At the church he met minister. Tsutomu told him about his life. The minister listened to him quietly. When Tsutomu stopped talking, he found that the minister was crying. "Oh, he understand me." Tsutomu thought.
 The minister said, "Tsutomu, do you want to come and stay with us? My wife and children will be happy." Tsutomu said, "Yes." Tsutomu started a new life as a member of the minister's warm family.
Tsutomu wanted to become a minister, too. So he went to college and studied very hard. He also learned singing and he sang in church.
His hatred of his parents began to fade. He decided to help other people in need.

 Tsutomu's Italian voice trainer once said to him, "Your voice is a gift from God, and also from your father. You're the only one in the world with a voice like that."
 Tsutomu is now proud of his singing. His motto is "Try to be the only one, not just number one."
 If you hear his song Sugarcane Fields, you can feel the brightness and sadness of Okinawa through his beautiful voice.

 「どうしておばあちゃんは死んでしまったんだ。ぼくだって死にたい。」と14歳の少年は泣きました。「お父さんやお母さんが憎い。」太陽は青い空に輝いていました。でもその少年はそれを見ることができませんでした。なぜなら少年は目が不自由だったからです。
少年は1952年に生まれました。父親はメキシコ系アメリカ人で母親は日本人でした。彼が赤ん坊のとき、2人とも彼のもとを去ってしまいました。祖母が彼の面倒を見てくれたのです。
 少年の名前は新垣勉です。彼は音楽が大好きでした。ある日ラジオで賛美歌を聞きました。勉は興味を覚えました。もっと別な賛美歌を聞きたくてある教会へ行きました。
 教会でそこの牧師さんに会いました。勉は自分の人生のことを話しました。牧師さんは黙って聞いてくれました。勉は話し終わったとき、牧師さんが泣いているのを知りました。「ああ、この人はぼくのことをわかってくれるんだ。」と勉は思いました。
 牧師さんは言いました。「勉さん、家へ来ていっしょに暮らさないか。妻も子ども達も喜ぶから。」勉は「はい。」と答えました。その牧師さんのあたたかい家族の一員として、勉は新しい生活を始めました。
 勉は自分も牧師になろうと思いました。それで大学へ行き、いっしょうけんめいに勉強しました。また、歌うことも勉強して教会で歌いました。
 両親への憎しみは消え始めていました。勉は困っている人たちを助けようと心に決めました。
 勉のイタリア人のボイス・トレーナーはあるとき言いました。「あなたの声は神様からの贈り物です。そして、あなたのお父様からの。そのような声の持ち主はあなただけですよ。」
今、勉は自分の歌唱に誇りをもっています。「1番というのではなく、特別な人になれ。」というのが彼の座右の銘です。
 彼の「さとうきび畑」の歌を聞くと、あなたはその美しい声を通して、沖縄の明るさと 悲しみを感じることができるでしょう。

「Garbage or Not Garbage(ゴミ?それとも…)」杉浦 公佳(西ノ岡中学3年生)

杉浦公佳(西ノ岡中学3年生)

 What is a garbage? A can? A plastic bottle? A bottle cap? Do you think they are really garbage? Nowadays, I think we have to think about Ecology and the worldmore.
 There are many poor people in the world. What can we do for them? What should we do? Do you do anything for the world? The students and teachers in Nishinooka Junior High School are tackling to a campaign. It is collecting plastic bottles’ caps. If we throw 400 bottles’ caps away, 3.15 - kilogram CO2 come out to burn them. However, if we collect 800 caps and send them to UNICEF, they change to a vaccine for one child. Collecting caps will lead to help starving children.
 Now many people die all over the world every day. If they took enough medical cares, everyday 1,000 people would be survived. The world needs vaccines. Collecting bottles’ caps is easy to act and we can do it for free.
 After we learned this, we wanted to start the campaign as soon as possible. Then we put on an article about the campaign to our school newspaper. We asked the students and their parents to bring the bottles’ caps which they don’t use.
 One day when we were collecting the caps in the classroom, one of my friends came and said,
We don’t have to collect the caps. I will donate 20 yen instead. I think this is easier.
 After that some other boys agreed that.
 But that is not what we wanted to do. We want to make people believe that it is possible to help with the things which people think they are garbage.
 I told them what our goal is. I also want to say everybody that we can help poor people in other countries with the things we think they are garbage.

 Now we have many friends who are helping our campaign. We have collected many bottles’ caps. We’ve already collected over 800 caps which can support one child’s medical care. We want to save more children, so we want the people of Muko City to help our campaign.
 I know you used to throw bottles’ caps away until today. But from today you can start saving poor children with collecting the caps. We can make the caps garbage or we can help the earth with them. It all depends on us.

 Thank you for your attention.

 ゴミっていったい何を言うのでしょうか?
 空き缶ですか?ペットボトルですか?ペットボトルのキャップのことでしょうか?あなたはそれらが本当にゴミだと思いますか?このごろ、わたしは「エコロジー」や「世界」についてよく考えます。
 世界にはたくさんの貧しい人々がいます。彼らのためにわたしたちに何ができるでしょうか?何をするべきなのでしょうか?あなたがたは世界のために何かをしていますか?わが西ノ岡中学校の生徒たちと先生たちはある活動に取り組んでいます。それはペットボトルのキャップを集めることです。もしわたしたちが400個のペットボトルのキャップを捨てると、それらを焼却するために3.15キログラムの二酸化炭素が排出されます。しかし、もしわたしたちが800個のキャップを集めてユニセフに送れば、それらを一人の子どものためのワクチンに交換してくれます。キャップを集めれば餓えに苦しむ子どもたちを救うことができるのです。
 毎日世界中で多くの人々がなくなっています。もし、彼らが十分な医療を受けていれば1,000人の人々が救われていたのです。世界はワクチンを必要としています。ペットボトルのキャップを集めることは取り組みやすい活動で、お金をかけずに取り組むことができるのです。
 このことを知ってから、わたしたちはできるだけ早くこの活動に取り組みたいと思いました。そこで、わたしたちはこの活動についての記事を学校だよりにのせてもらったり、掲示板に掲示したりしました。わたしたちは生徒たちや保護者の人たちに、使ってないペットボトルのキャップを持ってきてくれるように頼みました。
 ある日、わたしたちが教室でキャップを集めていた時に、ある友だちがやってきてこう言いました、「こんなキャップ集める必要ないやんか。わたしはその代わりに20円募金するわ。そのほうが簡単や。」と。それを聞いていたほかの男子も賛成だと言いました。
 しかし、わたしたちがやりたかったことはそんなことではないのです。わたしたちはゴミだと思っているものが人々を助けることができるということを人々に信じてもらいたいのです。
 わたしは彼らに、わたしたちの目指すことについて話しました。わたしは、ほかの国の貧しい人々を、わたしたちがゴミだと思っているもので助けることができるのだ、ということをみんなに言いたいのです。
 今では、わたしたちの活動を手伝ってくれる友だちがたくさんいます。わたしたちはもう、とてもたくさんのキャップを集めることができました。すでに800個以上のキャップを集めたので、一人の子どもの治療の手助けをすることができるのです。わたしたちはもっと多くの子どもたちを助けたいと思っています、そして向日市の人々にもわたしたちの活動を手伝ってもらいたいと思っています。
 今日まではみなさんはキャップを捨てていたと思います。けれど、今日からはキャップを集めて貧しい子どもたちを助けることができるのです。ペットボトルのキャップをゴミにすることもできるし、それらを使って地球を救うこともできるのです。それは全てわたしたち次第なのです。

お問い合わせ
教育委員会 教育部 学校教育課
電話 075-931-1111(代表) ファクス 075-931-2555
教育委員会 教育部 学校教育課へのお問い合わせ

ページトップへ

サイト利用案内お問い合わせ

本館・別館・議会棟
〒617‐8665 京都府向日市寺戸町中野20番地
東向日別館
〒617-8772 京都府向日市寺戸町小佃5番地の1
上植野浄水場
〒617-0006 京都府向日市上植野町久我田17番地の1
電話番号 075-931-1111(代表)
各課の電話番号へ
ファクス 075-922-6587(代表)
■開庁時間 午前8時30分から午後5時15分 
■閉庁日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
番号はよくお確かめの上、おかけください