○向日市監査事務局組織規程
昭和48年4月1日
監委規程第1号
(目的)
第1条 この規程は、向日市監査委員条例(昭和48年条例第11号)第2条に規定する監査事務局(以下「事務局」という。)の組織等に関し必要な事項を定めるものとする。
(職の設置)
第2条 事務局に事務局長のほか、次の職員を置くことができる。
(1) 次長
(2) 総括専門員
(3) 副課長
(4) 専門員
(5) 主席係長
(6) 係長
(7) 主務
(8) 担当係長
(9) 副係長
(10) 総括主任
(11) 主任
(12) 副主務
(13) 主査
(14) 主事
2 前項各号の職員は、書記その他の職員をもつて充てる。
(職務)
第3条 事務局長は、監査委員の命を受け事務局の事務を総括し、所属職員を指揮監督する。
2 書記およびその他の職員は、上司の命を受け事務局の事務を処理する。
(職務の代行)
第4条 事務局長に事故のあるときは、事務局長が指定する書記がその職務を代行する。
(専決事項)
第5条 事務局長は、次の事項を専決することができる。
(1) 職員の3日以内の出張及び復命に関すること。
(2) 職員の時間外勤務命令に関すること。
(3) 職員の休暇、欠勤及びその他諸願届に関すること。
(4) 軽易な申請、届出、報告、照会、回答、通知等に関すること。
(5) 職員の事務引継ぎに関すること。
(6) その他軽易な事項で、監査委員の決裁を受ける必要がないと認められること。
(公印)
第6条 監査委員、代表監査委員、監査事務局長および監査事務局の公印を次のように定める。
番号 | 公印の種類 | 寸法 |
1 | 京都府向日市監査委員之印 | 1.8cm×1.8cm |
2 | 京都府向日市代表監査委員之印 | 1.8cm×1.8cm |
3 | 京都府向日市監査事務局長之印 | 1.8cm×1.8cm |
4 | 京都府向日市監査事務局之印 | 1.8cm×1.8cm |
1 | 2 | 3 | 4 |
|
|
|
|
(その他)
第7条 この規程に定めるもののほか、職員の身分取扱い、服務、事務の処理等に関しては、市長の事務部局の例による。
附則
この規程は、昭和48年4月1日から施行する。
附則(昭和54年3月26日監委規程第1号)
この規程は、昭和54年4月1日から施行する。
附則(昭和54年9月20日監委規程第2号)
この規程は、昭和54年9月20日から施行する。
附則(昭和56年9月30日監委規程第1号)
この規程は、昭和56年10月1日から施行する。
附則(平成5年3月30日監委規程第1号)
この規程は、平成5年4月1日から施行する。
附則(平成17年3月31日監委規程第2号)
この規程は、平成17年4月1日から施行する。
附則(平成18年3月31日監委規程第1号)
この規程は、平成18年4月1日から施行する。
附則(平成19年3月15日監委規程第1号)
この規程は、平成19年4月1日から施行する。
附則(令和2年3月31日監委規程第1号)
この規程は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和3年3月31日監委規程第1号)
この規程は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和6年3月29日監委規程第1号)
この規程は、令和6年4月1日から施行する。