五塚原古墳
更新日:2018年7月17日
「はり湖池」の西側に見える古墳時代前期初頭(3世紀後半)の前方後円墳です。
前方部はバチ形で、箸墓古墳(奈良県桜井市)と共通の段築構造が確認されており、最古級の前方後円墳と考えられます。
全長約91メートル、後円部は直径約54メートル、高さ約9メートル、前方部は長さ約41メートル、高さ約4メートルで、埋葬施設は不明です。
墳丘は、後円部が三段築成、前方部が二段築成で、全体に葺石が施されています。
これまでの発掘調査で墳丘西端から埴輪の棺が出土しましたが、古墳にその樹立が考えられないため他所から持ち込まれたものと推測されています。
その埴輪棺がなぜ他所から持ち込まれたかは不明ですが、4世紀中頃の「妙見山古墳」から出土した埴輪と高い共通性をもつ埴輪であることが判明しており、「妙見山古墳」から運ばれてきたのではと考えられています。
地図情報
-
教育委員会 教育部 文教課 文化財係
電話 075-874-3860(直通)、075-931-1111(代表)
ファクス 075-931-2555
教育委員会 教育部 文教課へのお問い合わせ