更新日:2023年1月22日
遅れられますと、途中での入場はできません。
新型コロナウィルス感染拡大状況の変化により、中止することがあります。
春休み特別投影
開催日 |
2023年3月22日(水曜日)~31日(金曜日)の水・木・金曜日 |
---|---|
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 |
《水曜日》
《木曜日》
《金曜日》
|
定員 | 各回40名 |
料金 | 大人200円 小中学生100円 幼児無料(要保護者同伴) |
対象 | 一般(幼児は保護者同伴) |
申込み | 不要 |
備考 |
|
開催日 | 2023年2月25日(土曜日) |
---|---|
投影時刻 |
各45分間(途中入場は不可) |
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 | こぎつねチロンのおはなしと当日の星空のご案内をします。 |
おはなし | ひげくま先生 |
定員 | 各回30名(先着順) |
参加費 | 無料 |
対象 | 一般(幼児は保護者同伴) |
申込み | 2023年1月7日(土曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
定員に達しましたので、受付を終了しました。
開催日 | 2023年2月4日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 午前10時〜12時 |
場所 | 向日市天文館会議室 |
内容 | 作製キットを組み立て、飾りつけをして自分だけの天体望遠鏡を作ります。 |
定員 | 6名(先着順) |
参加費 | 1000円 |
対象 | 一般(小学3年生以下は保護者同伴・幼児不可) |
持ち物 | はさみ、持ち帰り用の袋 |
申込み | 2023年1月5日(木曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
開催日 | 2023年1月28日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 午前10時〜11時30分 |
場所 | 向日市天文館会議室 |
内容 | 星座絵に色をぬり、オリジナルの下じきを作ります。 |
定員 | 6名(先着順) |
参加費 | 100円 |
対象 | 一般(小学4年生以上) |
持ち物 | はさみ、ステックのり、色えんぴつ、持ち帰り用の袋 |
申込み | 2023年1月5日(木曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
以下のイベントは終了しました
開催日 |
2022年12月23日(金曜日)~25日(日曜日) 2023年1月5日(木曜日)~8日(日曜日) |
---|---|
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 |
|
定員 | 各回40名 |
料金 | 大人200円 小中学生100円 幼児無料(要保護者同伴) |
対象 | 一般(幼児は保護者同伴) |
申込み | 不要 |
備考 |
|
定員に達しましたので、受付を終了しました。
開催日 | 2022年12月17日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後3時30分~4時30分 |
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
演奏 | Mago(マーゴ) |
内容 | アコーディオン等の生演奏と当日の星空のご案内をします。 |
定員 | 25名(先着順) |
料金 | 無料 |
対象 | 一般(未就学児は参加できません。) |
申込み |
2022年11月2日(水曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
定員に達しましたので、受付を終了しました。
開催日 | 2022年12月4日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後4時〜午後5時 |
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 | 江戸時代の星座とその研究を行った渋川春海の業績を紹介します。 |
講師 | 大阪市立科学館 嘉数次人さん |
定員 | 25名(先着順) |
参加費 | 無料 |
対象 | 一般(未就学児は参加できません。) |
申込み | 2022年11月2日(水曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
定員に達しましたので、受付を終了しました。
開催日 | 2022年11月26日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後4時~5時 |
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 | 星空と音楽に包まれるリラックスタイム。 |
定員 | 25名 |
参加費 | 無料 |
対象 | 一般(未就学児は参加できません。) |
申込み | 2022年10月5日(水曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
開催日 | 2022年10月22日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後4時~5時 |
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 | 大人のための星語りによるリラックスタイム |
語り | 山本誠 さん |
定員 | 25名 |
参加費 | 無料 |
対象 | 一般(未就学児は参加できません。) |
申込み | 2022年9月1日(木曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
開催日 |
2022年7月20日(水曜日)~8月26日(金曜日)の毎週水・木・金曜日 |
---|---|
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 |
《水曜日》
《木曜日》
《金曜日》
|
定員 | 各回40名 |
料金 | 大人200円・小中学生100円・幼児無料(要保護者同伴) |
対象 | 一般(幼児は保護者同伴) |
申込み | 不要 |
備考 |
|
開催日 | 2022年4月30日(土曜日)・5月1日(日曜日)・7日(土曜日)・8日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 午前11時~12時 |
場所 | 向日市天文館天体観測室 |
内容 | 昼間に見える金星を望遠鏡で観望します。 |
料金 | 無料(申込み不要) |
対象 | 一般(幼児は保護者同伴) |
備考 | 雨天・曇天の時は、中止します。 |
開催日 | 2022年5月3日(火曜日・祝日)~5月5日(木曜日・祝日) |
---|---|
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 |
《5月3日》
《5月4日》
《5月5日》
|
定員 | 各回25名 |
料金 | 大人200円 小中学生100円 幼児無料(要保護者同伴) |
対象 | 一般(幼児は保護者同伴) |
申込み | 不要 |
備考 |
|
開催日 | 2022年4月2日(土曜日)・4月3日(日曜日) |
---|---|
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 |
【4月2日(土曜日)】
【4月3日(日曜日)】
|
定員 | 各回25名 |
料金 | 大人200円 小中学生100円 幼児無料(要保護者同伴) |
対象 | 一般(幼児は保護者同伴) |
申込み | 不要 |
備考 |
|