向日神社本殿を取り囲む境内社13棟

更新日:2018年7月2日

向日神社の本殿を取り囲む境内社13棟は、国指定有形文化財となっている本殿に続き、平成27年(2015年)8月に国の登録有形文化財に登録されました。

1  向日神社幣拝殿及び本殿覆屋

三間社流造の本殿を納める覆屋は桁間五間、梁間五間で、流造のような形態とし、幣殿で入母屋造の拝殿とつなぐ。桁行五間の拝殿は柱間が広く大規模で、正面に千鳥破風と向唐破風造の向拝を付す。天保13年(1842年)建立。

向日神社幣殿向日神社拝殿

2  向日神社南門・北門及び瑞垣

瑞垣は簡素かつ端正な形式で造られているが、門の部分は細部まで施された装飾豊かな造りとなっており、神社としての荘厳を確保している。天保13年(1842年)築造。

向日神社瑞垣南門向日神社瑞垣

3  向日神社末社祖霊社本殿

本社拝殿北方に渡廊を介し、東面して建つ。桁行二間半、梁間二間、入母屋造りの妻入。元禄元年(1688年)建立。

向日神社祖霊社

4  向日神社末社祖霊社渡廊

本社拝殿と祖霊社本殿を南北につなぐ渡廊。南寄りを落棟にし、北寄りは間柱を入れる。19世紀、江戸時代末建立。

向日神社渡廊

5  向日神社末社五社神社本殿

本社拝殿の北東にあり、南面して建つ。岡松、石神、三嶋鴨、加茂、春日の五社を祀る。桁行三間、梁間一間の切妻造。19世紀、江戸時代末建立。

向日神社五社神社

6  向日神社末社春日神社本殿

本社本殿の後方にあり、覆屋に納められている。もとは森本村にあった社で、明治11年(1878年)に移築された。一間社流造。

向日神社春日神社本殿

7  向日神社末社御霊神社本殿

本社拝殿南方に北面して建ち、正面に虹梁をもつ覆屋を架ける。もとは物集女村にあった社で、明治10年(1877年)に移築された。一間社流見世棚造。覆屋付。

向日神社御霊神社

8  向日神社末社天満宮社本殿

本社境内の東寄り、参道北方に南面して建つ。切妻造の前面に切妻造妻入の向拝を併設する。天保4年(1833年)建立。

向日神社天満宮社本殿

9  向日神社末社天満宮社瑞垣

天満宮社本殿後方までは軸部があり瓦葺、背面は屋根なし。江戸時代築造。

向日神社天満宮社瑞垣

10 向日神社末社勝山稲荷神社本殿

本社境内の東寄り、参道北方に南面して建つ。昭和42年に大阪から社殿を移築。正面一間背面二間の二間社流造社殿。

向日神社勝山稲荷神社本殿

11 向日神社末社勝山稲荷神社拝殿

稲荷神社本殿の南正面に南面して建つ。間口三間の入母屋造に向拝一間を付ける。

向日神社勝山稲荷神社拝殿

12 向日神社客殿

昭和40年前後に大阪府島本町にあった青年研修施設を移築した建物と伝える。昭和初期の近代和風建築の典型的な遺構で、本社境内に違和感なく馴染んでいる。

向日神社客殿

13 向日神社手水舎

本社境内の東寄り、参道北方に南面して建つ。桁行を正面一間背面二間、簗間を一間とし、東面と北面のみを腰貫で固めて使用の便を図る。18世紀後期建立。

向日神社手水舎

向日神社境内社13棟

地図情報

大きな地図で見る(GoogleMapページへ)

お問い合わせ
教育委員会 教育部 文教課 文化財係
電話 075-874-3860(直通)、075-931-1111(代表)
ファクス 075-931-2555
教育委員会 教育部 文教課へのお問い合わせ