北真経寺 本堂
更新日:2018年7月2日
概要
北真経寺の創建由緒は、南真経寺と同じで、元は1つの寺院でしたが承応3年(1654年)に分立し、僧日祥が檀林(日蓮宗僧侶の学校)を開きました。その後、明治時代になり檀家を持つ寺院となりました。本堂は、檀林時代の講堂にあたり、桁行三間、梁間六間、寄棟造り、本瓦葺で、境内中央北側に南面して建ちます。南正面一間通りに広縁が配置され、堂内は、中央に外陣を配し、内陣はその後方に内陣を寄せて本尊が安置されています。背面側柱筋より後方に半間突出させ、仏壇の両側に脇仏壇が付設されています。
京都府の有形文化財(建造物)に指定されています。
所在地
鶏冠井町御屋敷
所有者・管理者
北真経寺
地図情報
-
教育委員会 教育部 文教課 文化財係
電話 075-874-3860(直通)、075-931-1111(代表)
ファクス 075-931-2555
教育委員会 教育部 文教課へのお問い合わせ