JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文
「築榊講(つきさかこう)常夜燈」は、阪急東向日駅前の西国街道と府道向日町停車場線の合流地点に所在していましたが、平成28年(2016年)7月21日に西国街道の入口に移転しました。寺戸町内にある伊勢講のひとつである築榊講が、天保13年(1842年)4月に建立したものです。総高においては市内最大の常夜燈です。この築榊講は、現在も活動しており、その象徴として民俗文化財に指定されました。
寺戸町初田
法人