本文
昭和39年(1964年)4月7日、大極殿地区2,752.64平方メートルが国の文化財(史跡名勝記念物)に指定されました。以後、平成31年(2019年)2月26日までに、11か所が地域追加指定され、5地区に分散しています。指定面積は、15,697.27平方メートルです。阪急西向日駅周辺の安定した低位段丘面に長岡京跡の中心部の宮が配置され、その中で政治が司られた最も重要な施設である、大極殿・小安殿(大極殿後殿)、大極殿閤門(こうもん)、内裏内郭築地回廊(だいりないかくついじかいろう)、内裏外郭築地、築地、朝堂院西第四堂、朝堂院南門、宝幢(ほうどう)、楼閣(ろうかく)地区が指定されています。
鶏冠井町大極殿・秡所・荒内・稲葉・東井戸・山畑・上植野町南開
国・京都府・向日市・個人
大きな地図で見る(Googlemapページへ)<外部リンク>