ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 向日市歴史・文化サイト > 向日市の歴史・伝説 > 歴史 > 歴史まちづくりカード(歴まちカード)


本文

歴史まちづくりカード(歴まちカード)

ページID:0002525 更新日:2025年3月18日更新 印刷ページ表示

歴まちカードPRチラシ

地域の歴史的文化的資産を活かしたまちづくりを進めるため、平成20年に「歴史まちづくり法」が制定されて10年を迎えます。

法制定10周年を契機として、歴史遺産の宝庫 近畿地方で初めて、歴史まちづくりに積極的に取り組む11都市が連携し、歴まち認定都市の魅力をPRするため、「歴史まちづくりカード(歴まちカード)」を作成しました。

歴まちカードは、歴まち認定都市の象徴的な風景写真や歴史まちづくり情報を紹介するカード型パンフレットで、歴史まちづくりに取り組む都市の魅力を発信するとともに、実際に各地域を訪れ、それぞれの歴史を肌で感じていただくきっかけになることを目的としています。

歴まちカードPRチラシ(PDF:2.1MB)

向日市の歴まちカード配布場所

向日市歴まちカード

1.向日市文化資料館

住所:向日市寺戸町南垣内40-1

配布時間:10時~18時(入館は17時30分まで)

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、資料整理日、12月28日~1月4日

 

2.歴史文化交流センター

住所:向日市森本町小柳23-1 向日市民体育館内

配布時間:9時~21時

定休日:12月28日~1月4日(臨時休館有)

 

(注釈)歴まちカードの配布は全て終了しました。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)