更新日:2022年6月28日
40歳以上で向日市国民健康保険に加入している方
後期高齢者医療保険に加入している市民の方
昭和58年3月31日以前に生まれた方で、令和4年5月1日以降に向日市国民健康保険に加入した方
昭和58年3月31日以前に生まれた方で、生活保護を受給されている方
令和4年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。
各種健診の結果は、保健予防事業や各個人の保健指導などに活用するため、市と保険者に報告されます。
昭和58年3月31日までに生まれた、75歳未満の向日市国民健康保険に加入している方
令和4年7月1日(金曜日)から12月31日(土曜日)まで
令和4年度健康診査等・前立腺がん検診・大腸がん検診実施医療機関一覧(PDF:139.2KB)
問診、身体計測(腹囲測定含む) 、血圧、血液検査、尿検査、必要者(医師の判断による)には心電図検査
食後3時間30分未満の方は血糖検査の結果は出ません。
対象者には6月末に受診券などを送付する予定です。7月1日(金曜日)までにお手元に届かなかった場合は健康推進課へご連絡ください。
令和4年5月1日以降に向日市国民健康保険に加入し、令和4年4月以降に特定健康診査と同様の健康診査を受けていない方は、被保険者証を持って、健康推進課で「健康増進法による健康診査受診票」の発行を受けてください。
国民健康保険被保険者証、受診券、受診票、一部負担金を持って、 実施医療機関で直接受診してください。
1,000円(前年度市民税非課税世帯の方と年度末年齢70歳以上の方は無料)
メタボリックシンドロームの基準に該当する方には、基準に応じて「特定保健指導」の案内をします。
向日市国民健康保険特定健康診査を受けた方で、「動機付け支援」「積極的支援」が必要となった方(肥満のタイプと年齢およびメタボリックシンドロームのリスクの個数により、支援方法が変わります)。
対象となる方には、市から個別通知します。
保健センターほか
保健師、管理栄養士が、健診結果からあなたの健康状態にあった生活習慣の改善を支援します。
無料
後期高齢者医療の被保険者である向日市民
施設に入所中の方、病院などに入院している方などは対象になりません。
令和4年7月1日(金曜日)から12月31日(土曜日)まで
令和4年度健康診査等・前立腺がん検診・大腸がん検診実施医療機関一覧(PDF:139.2KB)
問診、身体計測 、血圧、血液検査、尿検査、心電図検査
食後3時間30分未満の方は血糖検査の結果は出ません。
対象者には6月末に受診券などを送付する予定です。7月1日(金曜日)までにお手元に届かなかった場合は健康推進課へご連絡ください。
後期高齢者医療被保険者証と受診票を持って、 実施医療機関に直接受診してください。
無料
健康診査結果相談会を予定しています。相談会については、 「健康診査結果相談会(個別相談)」をご確認ください。
昭和58年3月31日以前に生まれた方で、
妊娠中の方、産後1年未満の方、施設に入所中の方、病院などに入院中の方などは対象になりません。
令和4年7月1日(金曜日)から12月31日(土曜日)まで。
令和4年度健康診査等・前立腺がん検診・大腸がん検診実施医療機関一覧(PDF:139.2KB)
特定健診に準じます。
1,000円(生活保護を受給されている方と年度末年齢70歳以上の方は無料)
事前に健康推進課で受診票の発行を受けてください。上記対象者2、3に該当する方は、健康保険証をお持ちください。
令和4年度の30歳代の健康診査は、密集を避ける事が困難であることから、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止します。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。