現在の位置

後期高齢者医療制度の仕組み

更新日:2022年10月31日

制度の概要

平成20年4月から、75歳以上(及び65歳~74歳までの一定の障がいのある人)を対象とする独立した医療制度として「後期高齢者医療制度」が創設されました。

対象

75歳以上の人

一定の障がいがあると認定された65歳以上の人
【注釈】障がいのある人は、申請により加入します。認定日から被保険者資格が発生します。

被保険者証

後期高齢者医療被保険者証は、被保険者1人に1枚交付します。

医療機関では、この被保険者証を提示してください。

運営の仕組み

京都府内の全市町村が加入する「京都府後期高齢者医療広域連合」が運営主体となります。
保険料の徴収や届出の受付などの窓口業務は市役所が行います。

広域連合と市町村の主な役割

広域連合…運営主体

  • 被保険者証の発行
  • 保険料の決定
  • 医療を受けた時の給付

市町村…窓口業務中心

  • 被保険者証の引渡し
  • 保険料の徴収
  • 申請や届出の受付

京都府後期高齢者医療広域連合のサイトはこちら(別ウィンドウで開きます)

 医療の給付について

医療を受診したときの窓口での自己負担割合は、かかった費用の1割又は2割です。

ただし、現役並み所得者は、3割です。残りの額が保険から給付されます。

 

【注釈】令和4年(2022年)10月1日から、窓口での自己負担割合の見直しに伴って、一定以上の所得のある方(現役並み所得者を除く)は、医療費の窓口での自己負担割合が2割になります。

詳しくは京都府後期高齢者医療広域連合のサイトをご覧ください。

京都府後期高齢者医療広域連合のサイトはこちら(別ウィンドウで開きます)

 

保険料について

保険料について、詳しくは下記の項目をご覧ください。

 

後期高齢者医療保険料の算定について

後期高齢者医療保険料のお支払い方法

お問い合わせ
市民サービス部 医療保険課 福祉医療係(東向日別館3階)
電話 075-874-2798(直通)、075-931-1111(代表)
ファクス 075-922-6587
市民サービス部 医療保険課へのお問い合わせ

ページトップへ

サイト利用案内お問い合わせ

本館・別館・議会棟
〒617‐8665 京都府向日市寺戸町中野20番地
東向日別館
〒617-8772 京都府向日市寺戸町小佃5番地の1
上植野浄水場
〒617-0006 京都府向日市上植野町久我田17番地の1
電話番号 075-931-1111(代表)
各課の電話番号へ
ファクス 075-922-6587(代表)
■開庁時間 午前8時30分から午後5時15分 
■閉庁日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
番号はよくお確かめの上、おかけください