更新日:2017年8月31日
向日市民平和と人権のつどいが7月29日、イオンモール京都桂川で開催されました。
市内の小学4年生を対象に平和をテーマに寄せた書道作品の表彰式があり、627点の中から、市長賞と教育長賞各1点、優秀賞5点、入賞43点が選ばれました。イオンホール前に展示された作品の前では、受賞者が記念撮影する姿も見られました。
原爆の悲惨さを説明したパネル展示や、映画「この世界の片隅に」の上映もあり、平和と人権について考える1日となりました。
向日市市民健康講座が7月13日、イオンモール京都桂川で開催され、市民の方116人が参加しました。
講師の渡邊能行さん(京都府立医科大学大学院医学研究科教授)が「切れる!詰まる!を予防して、あなたの血管を守りましょう」と題して講演。その後、AVP動脈硬化検査や内臓脂肪測定、ロコモ度チェックなどさまざまな体験コーナーが用意され、検査を受けた方は「生活習慣を見直す良い機会となりました。今後は、運動と食事に気を付けます」と健康について改めて考えました。
乙訓少年補導委員会は9日、少年を非行から守る府民運動乙訓地区大会をイオンモール京都桂川で開催しました。
式典には少年補導委員をはじめ、青少年健全団体や警察、学校関係者ら約350人が参加され、長谷川会長が、「もうすぐ夏休みが始まりますが、地域の力で子どもを守っていきたい、地域のみなさまのご協力をお願いします」と挨拶しました。
大会は、京都府警察本部生活安全部少年課少年サポートセンター副所長の足立弘警部による講演会「最近の少年を巡る問題」、科学マジック「科学忍術学園」の忍者から楽しく学ぶ科学に続き、京都府警察音楽隊&カラーガード隊の華やかな演奏が行われました。