ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 旧上田家住宅 > イベント案内 > イベント情報 > 旧上田家住宅 催事情報

本文

旧上田家住宅 催事情報

ページID:0012386 更新日:2025年5月13日更新 印刷ページ表示
旧上田家住宅令和7年5月催し物一覧
日時(展示期間) 催事内容 場所

5月5日(祝日)〜5月11日(日曜日)

離れは10日(土曜日)まで

【展示】石村照子の世界作品展
<離れ>                   着物をリメイクした作品
<ギャラリー >     陶芸作品

離れ・ギャラリー

5月11日(日曜日)

午前10時30分〜午後3時

186回煎茶に親しむ会(要予約)
主催      煎茶道方円流高日慶園社中
参加費  800円(お茶とお菓子代)
問合せ  煎茶道方円流 高日さん
電話      090-1905-0513

主屋1・離れ

5月31日(土曜日)~6月7日(土曜日)

旧上田家住宅の端午の節句
旧上田家住宅は日本唯一の内裏跡にある国登録有形文化財です。
このことから平安時代宮中で行われていた五節句の復元に取り組んでいます。

主屋1・主屋2

5月31日(土曜日)

午前11時〜午後1時

粽(ちまき)をつくって食べよう(要予約)
定員      15人
参加費  500円
問合せ 長岡宮まちづくり協議会 上田さん
電話     090-9627-8913

主屋1・主屋2

<5月の休館日> 5日(月曜日)  12日(月曜日)  19日(月曜日) 26日(月曜日)

旧上田家住宅令和7年6月催し物一覧
日時(展示期間) 催事内容  

6月7日(土曜日)

14時〜15時30分

鯉のぼりコンサート(予約不要)
田久保親子によるヴァイオリンとピアノの演奏をお楽しみください。
参加費  無料

主屋1・主屋2

6月8日(日曜日)

午前10時30分〜午後3時

187回煎茶に親しむ会(要予約)
主催      煎茶道方円流高日慶園社中
参加費  800円(お茶とお菓子代)
問合せ  煎茶道方円流 高日さん
電話      090-1905-0513

主屋1・離れ

  6月10日(火曜日)〜6月22日(日曜日) 【展示】松崎陸藍染の世界展
  900坪の藍畑を復活させた藍染師でアーティストの作品をご覧ください。
ギャラリー・茶の間

6月21日(土曜日)
午後1時30分〜午後4時30分

13回桓武天皇研究サロン(要予約)
朗読    五條陶子「永井路子著 王朝序曲」
講師     梅本康広(向日市埋蔵文化財センター長)
参加費  500円
問合せ  長岡宮まちづくり協議会上田さん
電話     090-9627-8913

離れ

<問い合わせ先>  旧上田家住宅
                                 電話       075-874-1023
                                ファクス  075-874-1082

 

以前のコンサートの様子の写真

以前のコンサートの様子