ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ


本文

向日神社

ページID:0001061 更新日:2024年12月9日更新 印刷ページ表示

 向日神社

「明神(みょうじん)さん」の名で親しまれている養老2年(西暦718年)創建の古社。
應永29年(西暦1422年)に建造された本殿は、室町時代の三間社流造(さんげんしゃながれづくり)という建築様式で国の重要文化財に指定されています。

季節の催し

桜祭り

桜祭り(4月)

夏越の祓

夏越の祓(7月)

御火焚き祭

御火焚き祭(10月)

向日神社の四季

向日神社の春の様子

向日神社の秋の様子

向日神社の冬の様子

地図情報

大きな地図で見る(Google Mapページへ)<外部リンク>