ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

民俗資料

ページID:0001728 更新日:2024年12月9日更新 印刷ページ表示

資料館収蔵民具 衣・食・住の道具

絣着物(綿入れ)

(写真)絣着物(綿入れ)

衣桁(いこう)

衣桁(いこう)の写真

くけ台

折りたたみ式くけ台の写真

裁縫こて

裁縫こての写真

裁縫こて(電気式)

裁縫こて(電気式)の写真

足踏みミシン

足踏みミシンの写真

たらい、洗濯板

たらい、洗濯板の写真

張り板

張り板の写真

炭火アイロン

炭火アイロンの写真

羽釜(はがま)

羽釜の写真

ゴハンカゴ

ご飯カゴの写真

フゴ

フゴの写真

ちゃぶ台

ちゃぶ台の写真

蝿帳(はいちょう)

蠅帳(はいちょう)の写真

安全ゴタツ

安全ゴタツの写真

石うす

石うすの写真

湯たんぽ

湯たんぽの写真

火おこし器

火おこし器の写真

扇風機(台つき)

扇風機(台つき)の写真

火鉢

火鉢の写真

火のし

火のしの写真

アンカ

アンカの写真

ラジオ(ナショナル受信機)

ラジオ(ナショナル受信機)の写真

電気スタンド

電気スタンドの写真

薬研(やげん)

薬研の写真

資料館収蔵民具 農具

鋤(すき)

鋤(すき)の写真

備中鍬(びっちゅうぐわ)

備中鍬の写真

馬鍬(まぐわ、まんが)

馬鍬(まぐわ・まんが)の写真

唐鋤(からすき)

唐鋤(からすき)の写真

牛の草鞋(わらじ)

牛の草鞋(わらじ)の写真

苗かご

苗かごの写真

田植え縄

田植え縄の写真

踏み車

踏み車の写真

雁爪(がんづめ)

雁爪(がんづめ)の写真

草取り機

草取り機の写真

タケノコホリ

タケノコホリの写真

千歯こき

千歯こきの写真

扇風機

扇風機の写真

箕(み)

箕(み)の写真

足踏み式脱穀機(だっこくき)

足踏み式脱穀機(だっこくき)の写真

万石(まんごく)トオシ

万石(まんごく)トオシの写真

唐箕(とうみ)

唐箕(とうみ)の写真

俵(たわら)

俵(たわら)の写真

ワラ蓑(みの)

ワラ蓑(みの)の写真

資料館収蔵民具 商いの道具

のれん

のれんの写真

商店街の幟(のぼり)

商店街の幟(のぼり)の写真

奈良漬けのホーロー看板

奈良漬けのホーロー看板の写真

レジスター

レジスターの写真

鼻緒すげの道具

鼻緒すげの道具の写真

鼻緒のすげ台

鼻緒のすげ台の写真

のれん用の布

のれん用の布の写真

資料館収蔵民具 人形

人形・源氏枠飾り・雛人形

人形・源氏枠飾り・雛人形の写真

人形・雛人形(木目込人形)

人形・雛人形(木目込人形)の写真

人形・飾り甲冑

人形・飾り甲冑の写真

資料館収蔵民具 竹関係

松茸用四ツ目カゴ

松茸用四ツ目カゴの写真

竹細工道具類

竹細工道具類の写真

竹製バックル・ボタン(乙訓竹釦株式会社製)

竹製バックル・ボタン(乙訓竹釦株式会社製)の写真

ナスビ等の収穫用カゴ

ナスビ等の収穫用カゴの写真

フキ選別用カゴ

フキ選別用カゴの写真

テカゴ

テカゴの写真

浅い角カゴ(野菜用)

浅い角カゴ(野菜用)の写真

シンド

シンドの写真

タケノコホリ

タケノコホリの写真

タケワリ

タケワリの写真

資料館収蔵民具 量・計

一合枡・一升枡

一合枡・一升枡の写真

上皿バカリ

上皿バカリの写真

一斗枡

一斗枡の写真

サオバカリ

サオバカリの写真

五つ珠ソロバン

五つ玉ソロバンの写真

銭マス

銭マスの写真

バネバカリ

バネバカリの写真

機械式計算機

機械式計算機の写真