本文
利用案内
ようこそ、大極殿のあるまち・向日市へ。
古代の都“長岡京”の一角に建てられた資料館で、1230年前の人々の息吹を感じてみませんか?
向日市文化資料館について
向日市は、古代の都・長岡京(784-794)の中心である、国家の重要な儀式や政務を執り行う大極殿・小安殿や朝堂院が置かれていたところです。
文化資料館は、その宮跡の一角に、遷都1200年を記念して昭和59年(1984)に建設されました。
資料館の仕事
調査・研究の仕事
向日市・乙訓地域の歴史や文化に関する資料を調査・研究し系統的に整理しています。
その成果は、展示図録やリーフレットにまとめて刊行しています。
収集・保存の仕事
乙訓地域の古文書、民具などを収集・保管、あるいは記録として保存しています。
貴重な文化遺産を永く後世に伝える活動を行っています。
教育普及の仕事
文化講演会、歴史講座、子ども歴史教室、日曜談話会などを定期的に行っています。
ボランティア・サークル活動に集う市民の方とともに、様々な事業を展開しています。
展示の仕事
古代の都“長岡京”を紹介する常設展のほか、その他の時代やテーマを取り上げる特別展・テーマ展などを開催しています。
開館時間
午前10時~午後6時
(入館は午後5時30分まで)
休館日
月曜日(休日の場合は開館し、その翌日を休館)
資料整理日(毎月1日。ただし、土曜日・日曜日・月曜日の場合は、次の火曜日を整理日とします。)
年末年始(12月28日~1月4日)
詳しい休館日については、【催し物案内】 または【年間スケジュール】をご覧下さい。
入場料
無料
交通アクセス
電車・バスでお越しの場合
阪急東向日駅より徒歩約12分
JR向日町駅より徒歩約20分
バスは、上記各駅より乗車して「向日市役所前」下車
車でお越しの場合は、市役所駐車場をご利用ください。
大型車での来館は、事前にご相談ください。
所在地・連絡先
〒617-0002京都府向日市寺戸町南垣内40-1
電話075-931-1182
ファクス 075-931-1121
地図情報
大きな地図で見る(Google mapページへ)<外部リンク>