現在の位置

写真ニュース2013年3月

更新日:2015年12月10日

「ありがとう第3保育所」 思い出かみしめ閉園式 (平成25年3月29日)

(写真)園児が描いた壁面絵画の紹介

 第3保育所で3月29日、保育所主催の閉園式が行われ、参列した園児親子らが、慣れ親しんだ保育所との最後のひとときを過ごしました。
 第3保育所の園児親子らが参加し、慣れ親しんだ保育所との最後のひとときを過ごしました。
 久嶋市長や保護者会会長らのあいさつのあと、子どもたちが保育所で一番楽しかった思い出や友達の顔などを壁一面に表現した壁面絵画が披露され、参加者がカメラに収める姿も見られました。
 この後、保育所での生活を映したビデオの上映や、園長からのあいさつもあり、昭和45年の開園以来、1,190人の園児が通った第3保育所はたくさんの方に見送られ、その歴史に幕を下ろしました。

「読んでもらえる」情報誌 紙面づくりの基本を学ぶ (平成25年3月26日)

(写真)講師の説明を熱心に聞く参加者
(写真)雑誌を切り貼りしながらレイアウトを考えました

 市民協働センター「かけはし」が主催する講座「思わず手に取る情報誌 情報誌作りの基礎知識あれこれ」が3月26日、寺戸公民館でありました。
 講師に川端美智子さん(コンサルティン会社代表取締役)を迎え、チラシや会報などを作るときに気をつけたいことなどを、約20人の参加者が講義と実習で学びました。
 川端さんは紙面作りは読者目線で考えることが一番大切だと強調し、「対象が決まっていないと、内容があやふやになってしまいます。ターゲットを明確にし、読むことでどうなってほしいか、ゴールイメージをはっきりさせましょう」と説明しました。
 実習では、雑誌や新聞などを切り抜いて実際に紙面レイアウトを考えました。参加者は「ここは四角にした方がいい」「右向きの写真はないかな」と相談しながら、よい紙面を作ろうと真剣な表情で試行錯誤を重ねていました。

向日市について語る 和ぃ和ぃミーティングを開催(平成25年3月17日)

(写真)和ぃ和ぃミーティング会場の様子
(写真)山田啓二京都府知事と久嶋務向日市長が会場からの質問に答えました

 山田啓二京都府知事が市町村長と一緒に、地域のさまざまな課題について参加者と意見交換する「知事と市長と和ぃ和ぃミーティング」が、3月17日、向日消防署で開かれました。
 約100人の市民や市内在勤者が参加し、向日市への思いや考えを積極的に発言。久嶋市長が知事とともに質問に答えました。
 会場からの意見は途切れることなく、時間を少し過ぎてミーティングは終了。ふるさと向日市への熱い思いが会場を包み込んでいました。

激辛グルメ日本一が勢ぞろい KARA-1グランプリ(平成25年3月17日)

(写真)激辛グルメを家族で楽しむ来場者
(写真)まゆまろも応援に駆けつけました
(写真)会場は来場者でいっぱいに
(写真)食べ終わった割り箸で投票しました

 日本一辛くておいしい料理を決める「KARA-1グランプリ」が3月17日、向日町競輪場で開かれ、約5万人が来場しました。
 昨年に続き2度目の開催で参加店舗も増え、全国から激辛グルメ日本一を狙う59店舗が参加しました。
 会場を訪れた参加者らは、唐揚げや餃子、クッキーなど多様な激辛料理を食べ比べ、辛さに耐えながらも一番「おいしい」と感じたメニューに投票していました。
 また、ひまわり栄誉賞を受賞した齊藤岳人さんのエアギターステージやまゆまろ応援ソングを歌う竹上久美子さんのライブなどもあり、多彩な催しが春の1日を盛り上げました。

災害時に備え 新たに給水車を導入(平成25年3月12日)

(写真)新たに導入した給水車

 災害時に広い範囲で断水が発生した際、水の供給活動を行うため、市は3月12日給水車などを導入しました。
 給水車はタンク容量が2立方メートルあり、加圧ポンプにより建物6階(20メートル)まで給水できる能力を備えています。また夜間作業用の照明器具も装備しています。加えて仮設給水栓を給水車につなぐと蛇口から水を出すことができます。
 市は、断水や東日本大震災の災害支援の際、トラックにタンクを積んで給水活動を行っていましたが、新たに給水車を導入することでより迅速な応急給水体制が整いました。

新旧ひな人形が勢ぞろい 手づくりのおひなさまもお出迎え(平成25年3月1日)

(写真)「市民手づくりコーナー」に飾られたおひなさまたち
(写真)木で作られたおひなさまも
(写真)ステンドグラスのおひなさま
(写真)店舗に飾られたおひなさまを楽しみました

 文化資料館や西国街道沿いの店舗などで開催中の「西国街道ひな人形めぐり」では、江戸時代の古今雛から平成の7段飾りまで時代を経たひな人形が、桃の節句を待ちわびています。
 今年は、空き店舗を利用した「市民手づくりコーナー」も設置。手づくりのひな人形やはがき絵などがずらりと並び、訪れた人が「かわいい」と写真を撮る姿も見られました。
 机などに飾れる小さなサイズのひな人形を作る体験コーナーもあり、見るだけでなく、作る楽しみも味わえます。
 催しは3月2日まで。さまざまな表情のひな人形をぜひ楽しんでください。

関連ページ

写真ニュース

お問い合わせ
ふるさと創生推進部 企画広報課
電話 075-874-1398(直通)、075-931-1111(代表)
ファクス 075-922-6587
電子メール kikakukoho@city.muko.lg.jp
ふるさと創生推進部 企画広報課へのお問い合わせ

ページトップへ

サイト利用案内お問い合わせ

本館・別館・議会棟
〒617‐8665 京都府向日市寺戸町中野20番地
東向日別館
〒617-8772 京都府向日市寺戸町小佃5番地の1
上植野浄水場
〒617-0006 京都府向日市上植野町久我田17番地の1
電話番号 075-931-1111(代表)
各課の電話番号へ
ファクス 075-922-6587(代表)
■開庁時間 午前8時30分から午後5時15分 
■閉庁日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
番号はよくお確かめの上、おかけください