更新日:2021年2月25日
遅れられますと、途中での入場はできません。
新型コロナウィルス感染拡大状況の変化により、中止することがあります。
開催日 |
2021年3月24日(水曜日)~4月2日(金曜日)の水曜日・木曜日・金曜日 |
---|---|
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 |
|
定員 | 各回25名 |
料金 | 大人200円 小中学生100円 幼児無料(要保護者同伴) |
対象 | 一般(幼児は保護者同伴) |
申込み | 不要 |
備考 |
|
受付を終了しました。
開催日 |
3.2021年2月20日(土曜日) 4.2021年2月27日(土曜日) |
---|---|
開催時間 |
3.午前10時30分~11時15分 4.午前10時30分~11時 |
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 |
3.星座早見板を使い、星座を探します。 4.星座カードを使い、星座を探します。 |
定員 |
3.12名(先着順) 4.10組(先着順・1組3名まで) |
参加費 | 無料 |
対象 |
3.一般(小学4年生以上) 4.小学生とその保護者 |
持ち物 |
3.懐中電灯 4.なし |
申込み | 2021年1月6日(水曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
受付を終了しました。
開催日 | 2021年2月7日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 午前10時〜12時 |
場所 | 向日市天文館会議室 |
内容 | 作製キットを組み立て、飾りつけをして自分だけの天体望遠鏡を作ります。 |
定員 | 6名(先着順・未就学児は参加不可) |
参加費 | 1000円 |
対象 | 一般(小学3年生以下は保護者同伴・未就学児は参加不可) |
持ち物 | はさみ、持ち帰り用の袋 |
申込み | 2021年1月6日(水曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
開催日 | 2021年2月6日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 午前10時〜12時 |
場所 | 向日市天文館会議室 |
内容 | 作製キットを使い、星座の立体モデルを作ります。 |
定員 | 6名(先着順) |
参加費 | 500円 |
対象 | 一般(小学4年生以上) |
持ち物 | はさみ、持ち帰り用の袋 |
申込み | 2021年1月6日(水曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
以下のイベントは終了しました
開催日 |
2020年12月23日(水曜日)~26日(土曜日) 2021年1月6日(水曜日)~8日(金曜日) |
---|---|
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 |
|
定員 | 各回25名 |
料金 | 大人200円 小中学生100円 幼児無料(要保護者同伴) |
対象 | 一般(幼児は保護者同伴) |
申込み | 不要 |
備考 |
|
開催日 | 2020年12月25日(金曜日) |
---|---|
投影時刻 |
各45分間(途中入場は不可) |
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 | こぎつねチロンのおはなしと当日の星空のご案内をします。 |
講師 | 日下熊三(天文館職員 井本彰) |
定員 | 各回30名(先着順) |
参加費 | 無料 |
対象 | 一般(幼児は保護者同伴) |
申込み | 2020年11月4日(水曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
定員に達しましたので、受付を終了しました。
開催日 | 2020年12月19日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後3時30分~4時30分(開場3時10分) |
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
演奏 | 塚本文子さん・岩城周子さん・尾藤純子さん |
内容 | ピアノの生演奏と当日の星空のご案内をします。 |
定員 | 25名(先着順) |
料金 | 無料 |
対象 | 一般(未就学児は参加できません。) |
申込み | 2020年11月1日(日曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
定員に達しましたので、受付を終了しました。
開催日 | 2020年12月13日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後4時~5時 |
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 | 本能寺の変の夜、どんな星たちが明智光秀を見守っていたのでしょうか。歴史と星空のコラボレーションをお楽しみください。 |
案内 | 中西昌史さん(向日市立第2向陽小学校校長)・日下熊三(天文館職員 井本彰) |
定員 | 25名 |
参加費 | 無料 |
対象 | 一般(未就学児は参加できません。) |
申込み | 2020年11月4日(水曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
定員に達しましたので、受付を終了しました。
開催日 | 2020年11月22日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後4時~5時 |
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 | 星空と音楽に包まれるリラックスタイム。 |
定員 | 25名 |
参加費 | 無料 |
対象 | 一般(未就学児は参加できません。) |
申込み | 2020年11月1日(日曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
定員に達しましたので、受付を終了しました。
開催日 | 2020年11月15日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後4時~5時 |
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 | 月を使った色々な楽しみ方をご紹介します。 |
語り | 日下熊三(ひげくませんせい) |
定員 | 25名 |
参加費 | 無料 |
対象 | 一般(未就学児は参加できません。) |
申込み | 2020年10月1日(木曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
開催日 | 2020年10月17日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後4時~5時 |
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 | 大人のための星語りによるリラックスタイム |
語り | 山本誠 さん |
定員 | 25名 |
参加費 | 無料 |
対象 | 一般(未就学児は参加できません。) |
申込み | 2020年9月2日(水曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
開催日 |
2020年10月1日(木曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後7時30分〜午後8時30分 |
場所 | 向日市天文館星見台 |
内容 | 中秋の名月を観望します。 |
定員 | 20名(超えたときは抽選) |
料金 | 無料 |
対象 | 一般(中学生以下は保護者同伴) |
申込み |
2020年9月18日(金曜日)必着 |
申込み方法 |
《天文館受付窓口を利用》 郵便はがきをお持ちの上、備え付けの申込用紙に必要事項をご記入ください。 《往復はがきを利用》 往復はがきの 往信用(裏)に
※1枚で5名まで申込み可 返信用(表)に 代表者の氏名・住所をご記入ください。 (あて先)〒617-0005 向日市向日町南山82-1 向日市天文館 中秋の名月観望会 係 |
備考 | 雨天・曇天の時は、プラネタリウム室で月のお話しをします。 |
開催日 | 2020年9月19日(土曜日)・20日(日曜日) |
---|---|
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
投影時刻 |
2番組続けて投影します。 10時・11時30分・13時・14時30分・16時 (各45分間) |
定員 | 各回25名 |
参加費 | 無料(要整理券)※整理券は1人1枚必要です。 |
対象 | 一般(幼児は保護者同伴) |
備考 |
|
開催日 | 2020年6月21日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後4時~午後5時30分 |
場所 | 向日市天文館星見台 |
内容 | 星見台で日食グラス等を使い日食を観望します。 |
定員 | 40名→20名に変更します |
料金 | 無料 |
対象 | 一般(小学生以下は保護者同伴) |
申込み | 2020年5月1日(金曜日)から(先着順) |
申込み方法 |
|
備考 |
|
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止します。
開催日 |
2020年5月2日(土曜日)~5日(火曜日) |
---|---|
場所 | 向日市天文館プラネタリウム室 |
内容 |
|
定員 | 各回80名 |
料金 | 大人200円(180円) 小中学生100円(50円) 幼児無料(要保護者・引率者同伴) ( 円)は、20名以上の団体料金 |
対象 | 一般(幼児は保護者同伴) |
申込み | 不要 |
備考 |
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止します。
|