ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

天文館のイベント

ページID:0001718 更新日:2025年6月15日更新 印刷ページ表示
  • 各イベントの開始時刻には、余裕を持ってお越しください。遅れられますと、途中での入場はできません。
  • 車での来館はご遠慮ください。

お盆特別投影

 

お盆特別投影
開催日 2025年8月13日(水曜日) ~8月17日(日曜日)
場所 向日市天文館プラネタリウム室
内容

【8月13日(水曜日)】

  • 午前10時 流れ星をおいかけて
  • 午前11時15分宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後1時 宇宙〜その大きさを感じてみよう〜
  • 午後2時30分 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後4時 MMX火星衛星探査計画

【8月14日(木曜日)】

  • 午前10時 THE MOON 月のふしぎ
  • 午前11時15分 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後1時 MMX火星衛星探査計画
  • 午後2時30分 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後4時 MMX火星衛星探査計画

【8月15日(金曜日)】

  • 午前10時 七夕ものがたり
  • 午前11時15分 MMX火星衛星探査計画
  • 午後1時 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後2時30分 MMX火星衛星探査計画
  • 午後4時 宇宙〜その大きさを感じてみよう〜

【8月16日(土曜日)】

  • 午前10時 たいようくんとおつきちゃん
  • 午前11時15分宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後1時 MMX火星衛星探査計画
  • 午後2時30分 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後4時 Wonders of the Universe

【8月17日(日曜日)】

  • 午前10時 THE MOON 月のふしぎ
  • 午前11時15分 MMX火星衛星探査計画
  • 午後1時 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後2時30分 MMX火星衛星探査計画
  • 午後4時 宇宙はノンストップ
定員 各回80名
料金 大人200円 小中学生100円 幼児無料(要保護者同伴)
対象 一般(幼児は保護者同伴)
申込み 不要
備考
  • 予約はできません。
  • 途中入場はできません。
  • 観覧券は、当日の午前9時30分から発券します。
  • 『プラネタリウム観覧券』引換券を使うことができます。
  • 投影時間は、星空案内+各番組で約45〜55分です。

 

夏期特別投影

 

夏期特別投影
開催日 2025年7月23日(水曜日)~8月8日(金曜日) ・8月20日(水曜日) ~8月29日(金曜日)の水・木・金曜日
場所 向日市天文館プラネタリウム室
内容

《水曜日》

  • 午後1時 THE MOON 月のふしぎ
  • 午後2時30分 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後4時 MMX火星衛星探査計画

《木曜日》

  • 午後1時 宇宙〜その大きさを感じてみよう〜
  • 午後2時30分 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後4時 MMX火星衛星探査計画

《金曜日》

  • 午後1時 たいようくんとおつきちゃん
  • 午後2時30分 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後4時 MMX火星衛星探査計画
定員 各回80名
料金 大人200円 小中学生100円 幼児無料(要保護者同伴)
対象 一般(幼児は保護者同伴)
申込み 不要
備考
  • 予約はできません。
  • 途中入場はできません。
  • 観覧券は、当日の午前9時30分から発券します。
  • 『プラネタリウム観覧券』引換券を使うことができます。
  • 投影時間は、星空案内+各番組で約45〜55分です。

 

 

夏の親子天体観望会

 

夏の親子天体観望会
開催日 2025年8月23日(土曜日)
開催時間 午後8時〜午後9時
場所 向日市天文館プラネタリウム室
内容 開催時間中に見られる夏の星座を観望します。
定員 30名(超えた時は抽選)
料金 無料
対象 向日市在住の小学生とその保護者(幼児は不可)
申込み 2025年8月8日(金曜日)必着
申込み方法

《ウェブを利用》

下記のマイナポータルさがす」のページリンクをご利用ください。

マイナポータル「さがす」のページ<外部リンク>

  1. マイナポータルの「さがす」のに表示されている自治体名が、都道府県が京都府、 市区町村名が向日市ではない時は、表示されている自治体名をクリックして京都府、向日市 に設定してください。
  2. 自治体名が設定できたら、検索欄に「向日市天文館」または「天文館」と入力して、検索してください。
  3. 検索結果から「令和7年度8月23日夏の親子天体観望会申込」選んで申請してください。  

《天文館受付窓口で直接》

郵便はがき1枚をお持ちの上、備え付けの申込用紙に必要事項をご記入ください。

《往復はがきを利用》

往復はがきの

往信用(裏)

  1. 代表者の住所・氏名・電話番号
  2. 全参加者の氏名・年齢(学年)

1枚で5名まで申込み可

返信用(表)

代表者の住所・氏名をご記入ください。

(宛先) 〒617-0005 向日市向日町南山82-1

向日市天文館 夏の親子天体観望会

備考
  • 天文館窓口受付は、開館日の午前9時30分〜午後5時まで。
  • 8月16日の定例天体観望会にご参加のかたは、申込みできません。
  • 雨天・曇天の時は、プラネタリウム室で当日の星空をご案内します。

 

 

七夕ファミリーコンサート2025

 

七夕ファミリーコンサート2025
開催日 2025年8月9日(土曜日)
開催時刻

1.午後2時

2.午後3時

各30分間(途中入場は不可)

場所 向日市天文館プラネタリウム室
内容 ギター・キーボード・カホンの生演奏と当日の星空のご案内をします。(幼児・低学年向き)
定員 各回50名
料金 無料(幼児は保護者同伴)
対象 向日市在住の幼児・小学生とその保護者(小学生のみ可)
申込み 2025年7月6日(日曜日)から(先着順)
申込み方法
  • 天文館受付窓口で直接
  • 電話を利用 075-935-3800 へおかけください。
備考
  • 天文館受付窓口・電話受付は、開館日の午前9時30分〜午後5時まで。
  • 途中入場はできません。
  • 午後1時・午後2時30分からのプラネタリウム投影は休止です。

 

 


以下のイベントは終了しました


 

 

 

スターウォッチングin朝堂院

 

スターウォッチングin朝堂院
開催日 2025年5月31日(土曜日)
開催時間 午後7時30分 〜8時30分
場所 史跡長岡宮朝堂院跡(朝堂院公園)
内容 天文館からやってきた望遠鏡や双眼鏡で月や火星、春の星座を観望します。
料金 無料(申込み不要)
対象 一般(中学生以下は保護者同伴)
備考

雨天・曇天の時は中止します。

車・バイクでの来場はできません。

 

 

金星観望会〜昼間の金星を見てみよう〜

 

金星観望会〜昼間の金星を見てみよう〜
開催日 2025年5月3日(土曜日・祝日)~5月5日(月曜日・祝日)
開催時間 午前10時30分 〜11時30分
場所 向日市天文館天体観測室
内容 昼間に見える金星を望遠鏡で観望します。
料金 無料(申込み不要)
対象 一般(幼児は保護者同伴)
備考 雨天・曇天の時は中止します。

 

 

ゴールデンウィーク特別投影

 

ゴールデンウィーク特別投影
開催日 2025年5月3日(土曜日・祝日)~5月5日(月曜日・祝日)
場所 向日市天文館プラネタリウム室
内容

《5月3日》

  • 午前10時 流れ星おいかけて
  • 午前11時15分 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後1時 MMX火星衛星探査計画
  • 午後2時30分 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後4時 Wonders of the Universe

《5月4日》

  • 午前10時 THE MOON 月のふしぎ
  • 午前11時15分 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後1時 MMX火星衛星探査計画
  • 午後2時30分 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後4時 宇宙〜その大きさを感じてみよう〜

《5月5日》

  • 午前10時 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午前11時15分 MMX火星衛星探査計画
  • 午後1時 宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム
  • 午後2時30分 MMX火星衛星探査計画
  • 午後4時 宇宙はノンストップ
定員 各回80名
料金 大人200円 小中学生100円 幼児無料(要保護者同伴)
対象 一般(幼児は保護者同伴)
申込み 不要
備考
  • 予約はできません。
  • 途中入場はできません。
  • 観覧券は、当日の午前9時30分から発券します。
  • 投影時間は、星空案内+各番組で約45〜55分です。

 

春休み特別投影

 

春休み特別投影
開催日 2025年3月26日(水曜日)~4月4日(金曜日)の水・木・金曜日
場所 向日市天文館プラネタリウム室
内容
  • 午後1時 ちびまる子ちゃん(子ども向き)
  • 午後2時30分 銀河鉄道の夜
  • 午後4時 宙に架ける
定員 各回80名
料金 大人200円 小中学生100円 幼児無料(要保護者同伴)
対象 一般(幼児は保護者同伴)
申込み 不要
備考
  • 予約はできません。
  • 途中入場はできません。
  • 観覧券は、当日の午前9時30分から発券します。
  • 投影時間は、星空案内+各番組で約45分〜55分です。