現在の位置

要約筆記を知っていますか

更新日:2024年6月28日

要約筆記とは、手話を主なコミュニケーション手段としない中途失聴者や難聴者に対して情報を伝える方法です。話の内容をその場で文字にして伝えますが、話のスピードによりすべてを文字にすることはできないため、内容を要約しながら伝える支援方法です。誰もが同じように情報を得られる社会を目指しています。

ノートテイク

1対1など少人数の場合に、手元の紙に書いていく方法です。筆記用具があれば、どこでもすぐに行うことができます。

手元の紙に要約筆記をしている写真

OHC

OHC(オーバーヘッドカメラ)の機器を用いて書き、スクリーンに映し出します。講演会や研修会など一度に大勢の人が見ることができます。

OHCを用いて要約筆記をしている写真

パソコン要約筆記

パソコンに内容を入力していくため、文字を最も多く映し出すことができます。

パソコン要約筆記をしている写真

どの支援方法も、2人から4人で交代して行います。

要約筆記は難聴者と社会の懸け橋

要約筆記を担う登録要約筆記者数がまだまだ足りません。書くことが好きな人、パソコンの入力が得意な人は始めてみませんか。

お子さんが保育所・幼稚園や小学校に行っている時間や定年退職後の第二の人生でチャレンジする人もいます。

乙訓地域では毎年、要約筆記養成講座を開講しています。広報むこう等でご案内していますのでご確認ください。

乙訓地域要約筆記講座のご案内

話していることや情報を伝えることの大切さにポイントを置きながら、聞こえにくい人(主に難聴者・中途失聴者)の生活や関連する福祉制度についての理解を深めるとともに、大切な情報保障の手段である「要約筆記」を学びます。

聞こえにくい人に書いて伝える「手書きコース」を中心に、パソコンに入力して伝える「パソコンコース」があります。「パソコンコース」希望の方は、ノートパソコンの持参と基本操作ができ、入力速度がおおむね1分間で70字以上の方が対象です。

日時及び会場

令和6年度 日時及び会場

日程

講座

会場

8月3日(土曜日)

共通講座

大山崎ふるさとセンター

8月24日(土曜日)

共通講座

向日市福祉会館

9月14日(土曜日)

共通講座

長岡京市役所

10月5日(土曜日)

手書きコース

向日市福祉会館

11月16日(土曜日)

手書きコース

大山崎ふるさとセンター

 11月30日(土曜日)

手書きコース

長岡京市役所

10月26日(土曜日)

パソコンコース

向日市福祉会館

いずれも 午前10時30分~午後4時30分

日程により会場が異なりますのでご注意ください。

内容

共通講座、手書きコース、パソコンコース(上記日程以外に、インターネット配信等による講義学習及びレポート提出などの自宅学習があります。)

(注釈)いずれのコースも、共通講座の受講が必要です。

対象

向日市、長岡京市、大山崎町に在住、在勤または通学の18歳以上の方

受講料

テキスト代のみ4,000円

申込み

7月11日(木曜日)までに、電話またはファクス(住所、氏名、年齢、連絡先、希望コースを記入)で、向日市障がい者支援課(電話874-3593、ファクス932-0800)へ。

(注釈)京都府要約筆記者養成講座「前期課程」に相当し、講座修了後は京都府が実施する「後期課程」の受講及び認定試験を経て、向日市や京都府の要約筆記活動ができます。

お問い合わせ
市民サービス部 障がい者支援課 障がい者支援係(東向日別館3階)
電話 075-874-3593(直通)、075-931-1111(代表)
ファクス 075-932-0800
市民サービス部 障がい者支援課へのお問い合わせ

ページトップへ

サイト利用案内お問い合わせ

本館・別館・議会棟
〒617‐8665 京都府向日市寺戸町中野20番地
東向日別館
〒617-8772 京都府向日市寺戸町小佃5番地の1
上植野浄水場
〒617-0006 京都府向日市上植野町久我田17番地の1
電話番号 075-931-1111(代表)
各課の電話番号へ
ファクス 075-922-6587(代表)
■開庁時間 午前8時30分から午後5時15分 
■閉庁日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
番号はよくお確かめの上、おかけください