ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ゼロカーボン > 向日市地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)

本文

向日市地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)

ページID:0003578 更新日:2024年12月9日更新 印刷ページ表示

向日市が環境省に提案した「向日市 2050年ゼロカーボンに向けた重点対策加速化事業」が、「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」に採択されましたので、お知らせします。
今回採択された計画を基に、公共施設の省エネルギー化や太陽光発電設備の導入を推進するとともに、市民の皆さまや事業所の皆さまに対し補助金を創設するなど、2050年ゼロカーボンシティ実現に向けて取り組んでまいります。

脱炭素重点対策実施地域

・重点対策加速化事業とは
「地域脱炭素ロードマップ」(令和3年6月9日国・地方脱炭素実現会議決定)及び地球温暖化対策計画(令和3年10月22日閣議決定)に基づき、屋根置きなど自家消費型の建築物の省エネ性能の向上などの脱炭素の基盤となる重点対策について、地域脱炭素移行・再エネ推進交付金により行われる加速的な取組です。

環境省ホームページ「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」(外部リンク)<外部リンク>               

事業計画

事業計画書(PDF:807KB)

事業計画書別表(PDF:235.2KB)

事前評価チェックリスト(PDF:40.4KB)

事業期間

令和5年度~令和10年度

事業費等

1   総事業費                                  581,152,000円
2   交付限度額                              225,776,000円
3   内示額(令和5年度事業)   54,600,000円   

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)