ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境産業部 > 防災安全課 > 市の備蓄品について

本文

市の備蓄品について

ページID:0001529 更新日:2024年12月9日更新 印刷ページ表示

市では、万一の災害に備えて、避難所や防災拠点など市内30か所に飲食料や生活必需品などを備蓄しています。

また、近隣市町村、広域災害に備えた府外を含む広域市町村、関係企業と物資供給等に関する協定を結び、物資の総合的な確保体制を確立しています。

向日市の主な備蓄品(令和7年2月1日現在)

備蓄一覧 (PDFファイル:113KB)

自力で生活できる備えを

大規模地震など災害時には、ライフラインが中断したり、食料や日用品の流通が途絶することが想定されます。
市でも最低限の備蓄をしていますが、各家庭でも最低3日分、できれば1週間分程度の備蓄に取り組みましょう。

非常持出品、備蓄品

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)