ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境産業部 > 防災安全課 > 我が家の防災チェック

本文

我が家の防災チェック

ページID:0001971 更新日:2024年12月9日更新 印刷ページ表示

次のチェックを行い地震からあなたとあなたの家族を守りましょう。

チェック1 お宅の住まいの耐震性は安全ですか?

平成7年の阪神・淡路大震災では、5,500人もの人が亡くなられました。亡くなった方の8割以上が、建物の倒壊などによる圧死でした。
特に昭和56年以前の旧建築基準で建てられた木造住宅に大きな被害がでました。地震で命を失わないためには、わが家の耐震性を知り、必要な備えをすることが大切です。

耐震性を診断される場合には、社団法人京都府建築士事務所協会かお近くの建築士事務所に相談しましょう。

向日市では、木造住宅の耐震診断と木造住宅耐震改修工事費などの補助を行っています。

チェック2 お宅のブロック塀は安全ですか?

定期的に点検し、撤去・改修を行いましょう。

チェック3 家具などの転倒防止はできていますか?

金具などを使って必ず固定しましょう。寝室などの家具の配置も工夫しましょう。
リンク

総務省消防庁ホームページ「地震による家具の転倒を防ぐには」<外部リンク>

外部のウェブサイトにリンクしています。元のページに戻るには、ご利用のブラウザの「戻る」機能をお使いください

チェック4 非常時に備え浴槽には常に水が貯められていますか?

チェック5 食料・飲料水・非常時持ち出し品の準備はできていますか?

リンク

阪神淡路大震災記念 人と防災未来センターホームページ「減災グッズチェックリスト」<外部リンク>

外部のウェブサイトにリンクしています。元のページに戻るには、ご利用のブラウザの「戻る」機能をお使いください