本文
特定外来種「クビアカツヤカミキリ」の成虫確認事例と注意喚起について
クビアカツヤカミキリとは
特定外来種に指定されている「クビアカツヤカミキリ」は、人体への被害はないものの、繁殖力が非常に強く、幼虫がサクラやウメなどの樹木を食害し、樹木を枯死させるなどの甚大な被害を与える可能性があります。
現在国内での分布が拡大しており、大阪、兵庫、奈良などの近隣地域でも被害が確認されていましたが、令和6年7月には市内及び京都市内において成虫発見事例がありました。
クビアカツヤカミキリを見つけた時は
樹木から大量のフラス(木くずと幼虫のフンが合わさったもの)が発生している、または、成虫を発見した場合は、京都府自然環境保全課へご連絡ください。
なお、成虫を発見した場合は、その場で踏みつぶす、市販の殺虫剤を使用するなど駆除にご協力ください。
詳細は下記外部リンクの国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所の「クビアカツヤカミキリの防除法」をご覧ください。
京都府自然環境保全課への連絡方法
- クビアカツヤカミキリの京都府情報提供フォーム(外部リンク)<外部リンク>
- 電話 075-414-4706
- ファクス 075-414-4705
- 電子メール [email protected]
情報提供フォームは休日や夜間を問わず、いつでも簡単に情報提供いただけますので、ぜひご利用ください。
府チラシ「クビアカツヤカミキリ警戒中!!」(PDF:1.9MB)
「クビアカツヤカミキリの防除法」<外部リンク><外部リンク>
問い合わせ先
- 京都府 総合政策環境部 自然環境保全課(全般に関すること) 電話:075-414-4706
- 京都府 農林水産部 農産課(農業被害に関すること) 電話:075-414-4945
- 向日市 衛生環境課 電話:075-874-2189 メールアドレス:[email protected]