ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > ふるさと創生推進部 > 秘書課 > 向日市・サラトガ市姉妹都市盟約締結35周年記念式典

本文

向日市・サラトガ市姉妹都市盟約締結35周年記念式典

ページID:0002665 更新日:2024年12月9日更新 印刷ページ表示

アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララ郡サラトガ市との姉妹都市盟約締結35周年にあたり、令和元年10月16日(水曜日)にサラトガ市を訪問し、次のとおり記念式典を開催しました。

記念式典

開催時間

午後4時から

場所

サラトガ市民センター

次第

1.開式
2.挨拶と祝辞
・Manny Cappello サラトガ市長
・安田 守 向日市長
・Jim Philbrick サラトガ姉妹都市協会共同会長
・久嶋 務 向日・サラトガ姉妹都市協会会長
3.記念品交換
4.閉式

サラトガ市長の挨拶                    安田市長挨拶

Manny Cappello サラトガ市長の挨拶                 安田市長の挨拶

安田市長とサラトガ市長(右)                     式典 記念撮影

安田市長とManny Cappello サラトガ市長(右)

記念植樹

開催時間

   午後4時30分から

場所

    サラトガシニアセンター

記念植樹風景 記念植樹 友愛パネル

友好のあゆみ

姉妹都市盟約書

姉妹都市盟約(向日市版) 姉妹都市盟約(サラトガ版)

向日市版                         サラトガ版

 

向日市・サラトガ市姉妹都市盟約書(日本語版)(PDF:505.9KB)

向日市・サラトガ市姉妹都市盟約書(英語版)(PDF:648.4KB)

あゆみ

年表
1984年11月 バージニア・ファネリーサラトガ市長を団長とする友好訪問団37人を迎え、向日市民会館において姉妹都市盟約の調印式を行う。
1985年7月から8月 第1回交換学生事業を実施。夏休み期間の2週間ずつ、相手方学生の家庭にホームステイ。
1985年11月 嶋田啓一郎向日市・サラトガ市友好の会会長を団体とする友好の会訪米団16人がサラトガ市を訪問。
1986年1月 サラトガ市箱根ガーデンへ灯籠を寄贈(友好の会会員)
1986年4月 マーティ・クレべンジャーサラトガ市長を団長とする友好訪問団32人が向日市を訪問。
1986年7月から8月 第2回交換学生事業を実施。
1987年6月 サラトガ市箱根ガーデン竹の庭「絆園」へ灯籠、庭石を寄贈。(友好の会会員、向日市、向日市国際交流促進議会議員連盟)
1987年7月から8月 第3回交換学生事業を実施。
1987年8月 箱根ガーデンに竹の庭「絆園」を造園。(友好の会会員)
1987年11月 嶋田啓一郎向日市・サラトガ市友好の会会長を団長とする友好の会訪米団一行19人がサラトガ市を訪問。「絆園」のオープン式典にも参加。
1988年4月 ドン・ピーターソンサラトガ市長らが向日市を訪問。
1988年7月から8月 第4回交換学生事業を実施。
1988年10月から11月 マーティ・クレベンジャー副市長を団長とする友好訪問団70人が向日市を訪問。サラトガ市の俳優による「サラトガの曙」を上演。
1989年5月 カレン・アンダーソンサラトガ市長夫婦が向日市を訪問。姉妹都市盟約締結5周年記念事業について打合わせ。
1989年7月から8月 第5回交換学生事業を実施。
1989年11月 民秋徳夫向日市長を団長とする公式親善訪問団6人がサラトガ市を訪問。サラトガ市において盟約締結5周年記念行事として記念式典、モンタルボ美術館での「向日市展」及び記念パレードを開催。
1989年11月 清水勝三向日市・サラトガ市友好の会会長を団長とする友好の会訪米団一行29人がサラトガ市を訪問。向日市展のオープン式など盟約締結5周年記念行事に参加。
1989年11月 サラトガ市「箱根ガーデン」へ不動明王尊を寄贈。(友好の会会員)
1990年7月から8月 第6回交換学生事業を実施。
1990年10月 田内寛史サラトガ市姉妹都市委員会会長を団長とする友好訪問団一行32人が向日市を訪問。
1991年7月から8月 第7回交換学生事業を実施。
1991年11月 清水勝三向日市・サラトガ市友好の会会長を団長とする友好の会訪米団一行26人がサラトガ市を訪問。
1992年7月から8月 第8回交換学生事業を実施。
1992年11月 カレン・アンダーソンサラトガ市長、アート・奥野サラトガ姉妹都市委員会会長など49人の友好訪問団が向日市を訪問。
1993年3月 向日市の向陽高校、西山高校とサラトガ市のサラトガハイスクール・日本語クラスとの間で文通を始める。
1993年6月 清水勝三向日市・サラトガ市友好の会会長を団長とする友好の会訪米団一行18人がサラトガ市を訪問。
1993年8月 第9回交換学生事業を実施。
1993年10月 民秋徳夫向日市長を団長とする公式親善訪問団6人がサラトガ市を訪問。1994年の姉妹都市盟約締結10周年記念事業等について協議。
1994年8月 第10回交換学生事業を実施。
1994年11月 アン・マリー・バーガーサラトガ市長ら姉妹都市訪問団70人が向日市を訪問。向日市において盟約締結10周年記念行事として、記念式典、サラトガ展を開催。また、平安建都1200年記念行列にも参加。
1995年8月 第11回交換学生事業を実施。
1996年7月から8月 第12回交換学生事業を実施。
1997年4月 ギリアン・モランサラトガ市長、フランクリン・リドルサラトガ姉妹都市委員会会長を始めとする友好訪問団一行43人が向日市を訪問。
1997年7月から8月 第13回交換学生事業を実施。
1999年7月から8月 第14回交換学生事業を実施。
1999年9月から10月 岡崎誠之向日市長を団長とする公式親善訪問団5人がサラトガ市を訪問。サラトガ市において、盟約締結15周年記念行事として記念式典に出席。箱根ガーデンでの向日市展やミニ向日市まつりの開催、サラトガパレードに参加。
1999年9月から10月 久嶋トキ子向日・サラトガ姉妹都市協会会長を団長とする訪米団一行30人がサラトガ市を訪問。ミニ向日市まつりやサラトガパレードなど盟約締結15周年記念行事に参加。
2000年7月から8月 第15回交換学生事業を実施。
2000年11月 ジョン・ゴマソールサラトガ姉妹都市委員会会長を始めとする友好訪問団一行50人が向日市を訪問。大極殿祭などに列席。
2001年7月から8月 第16回交換学生事業を実施。
2002年7月から8月 第17回交換学生事業を実施。
2003年2月 久嶋トキ子向日・サラトガ姉妹都市協会会長を団長とする友好訪問団一行20人がサラトガ市を訪問。
2003年 新型肺炎(SARS)発生・拡大のため、交換学生事業を中止。
2004年7月から8月 第18回交換学生事業を実施。
2004年11月 アン・ウォルトンスミス市長ら姉妹都市訪問団64人が向日市を訪問。向日市において盟約締結20周年記念行事として、記念式典などを開催。
2005年7月から8月 第19回交換学生事業を実施。
2006年7月から8月 第20回交換学生事業を実施。
2007年4月 キャサリン・フォスケイト姉妹都市委員会会長を始めとする友好訪問団一行21人が向日市を訪問。
2007年7月から8月 第21回交換学生事業を実施。
2008年7月から8月 第22回交換学生事業を実施。
2009年11月 久嶋務向日市長を団長とする公式親善訪問団2人と鎌田純市向日・サラトガ姉妹都市協会会長を団長とする訪米団一行23人がサラトガ市を訪問。サラトガ市において、盟約締結25周年記念行事として記念式典に出席。図書館で子どもたちとの文化交流に参加。
2010年7月から8月 第23回交換学生事業を実施。
2011年4月 サラトガ市姉妹都市委員会から東日本大震災の義援金8,655ドルが届けられる。
2012年7月から8月 第24回交換学生事業を実施。
2012年11月 鎌田純市向日・サラトガ姉妹都市協会会長を団長とする友好訪問団一行15人がサラトガ市を訪問。
2014年 アン・ウォルトンスミス市長代理ら姉妹都市友好訪問団35人が向日市を訪問。向日市において、盟約締結30周年記念行事として記念式典などを開催。
2018年7月 ジム・フィルブリックサラトガ姉妹都市委員会会長を始めとする友好訪問団一行15人が向日市を訪問。
2019年11月 安田 守向日市長を団長とする公式親善訪問団3人と久嶋 務向日・サラトガ姉妹都市協会会長を団長とする訪米団一行22人がサラトガ市を訪問。サラトガ市において、盟約締結35周年記念行事として記念式典に出席。

サラトガ市とその周辺の風景

サラトガ市風景 その1 サラトガ市風景 その2 サラトガ市風景 その3 サラトガ市風景 その4

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)