ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市整備部 > 都市計画課 > JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業

本文

JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業

ページID:0003120 更新日:2024年12月9日更新 印刷ページ表示

 

目的

 JR向日町駅周辺地区は第3次向日市都市計画マスタープランにおいて、商業・業務・サービス・居住等の多様な機能が集積した都市型複合拠点地区に位置付けられています。このため、市街地再開発事業を行うことにより、土地の合理的かつ健全な高度利用、都市機能の集積を行い、都市拠点にふさわしい市街地環境の形成を図るものです。
 また、向日市が実施する東西自由通路などの駅周辺整備や、京都市が実施する都市計画道路向日町上鳥羽線整備事業と連携し、東口駅前広場や東西駅前広場を結ぶ歩行者通路の整備を行い、JR向日町駅の東口開設を図るものです。

名称

JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業

施行区域

約0.8ヘクタール

主要公共施設計画

  • 都市計画道路向日町上鳥羽線(駅前広場約2,400平方メートル)
  • 区画道路(幅員約2メートルから6メートル、延長約40メートル)

経過

経過
内容
平成31年 2月   JR向日町駅周辺地区まちづくり協議会設立
令和2年 5月   JR向日町駅周辺地区市街地再開発準備組合設立
  10月

京都都市計画第一種市街地再開発事業
(JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業)決定

(決定日:令和2年10月14日)

令和4年 2月   JR向日町駅周辺地区市街地再開発組合設立認可
  (決定日:令和4年2月18日)
  3月   設立総会開催
  4月   総会開催
  11月   特定業務代行者の決定(大林組・大鉄工業JV)
令和5年 5月   総会開催
令和6年 5月   総会開催
  8月   事業計画変更認可(第1回)
  (認可日:令和6年8月23日)
  10月   権利変換計画認可
  (認可日:令和6年10月28日)

JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業の施行地区及び設計の概要を表示する図書の縦覧について

都市再開発法(昭和44年法律第38号)第19条第1項の規定により、京都府知事から施行地区及び設計の概要を表示する図書の送付を受けたため、同法同条第4項の規定により、公衆の縦覧に供しています。

縦覧の場所

向日市寺戸町中野20番地

向日市役所別館2階 都市整備部都市計画課

もしくは以下データファイルにおいて閲覧可能です。

縦覧の時間

午前8時30分から午後5時15分まで

(注釈)土曜日、日曜日及び祝日を除く

縦覧図書

法第19条第1項による図書(PDF:16.8MB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)