ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市整備部 > まちづくり推進課 > 京都府警察から運転適性相談案内のお知らせ

本文

京都府警察から運転適性相談案内のお知らせ

ページID:0002290 更新日:2024年12月9日更新 印刷ページ表示

  運転免許を取得しようとする方、免許をお持ちの方、更新をしようとする方が、一定の病気等にかかっている場合、その病気により、自動車等の安全な運転に支障を及ぼすおそれがないかを、個別に判断する必要があります。

  一定の病気等にかかっており、自動車等の安全な運転に支障を及ぼすおそれがあると認められた場合には、運転免許の取得、または更新ができないこともあります。まずは、適性相談窓口までお問い合わせください。

  一定の病気等に心当たりのある方やそのご家族の皆さんのプライバシー保護には十分配意しますので、お気軽にご相談ください。

  免許を取得しようとお考えの方は、免許申請や教習所入所前に是非ご相談ください。

 

ご案内
ご案内 

一定の病気とは   認知症・統合失調症・てんかん・再発性の失神・無自覚性の低血糖症・そううつ病・重度の眠気の症状を呈する睡眠障害・その他運転に支障のあるもの

適性相談の窓口  京都府警察運転免許試験場 

運転適性相談窓口  電話075-631-5181(内線412・413)

受付時間    月曜日から金曜日(休日、12月29日から1月3日を除く)  午後2時から4時30分まで

お持ちいただくもの   運転免許証(すでにお持ちの方)

  

   相談は予約制・無料です。お気軽にご相談ください。

 詳しくは以下のリンクをご覧ください

京都府警察 運転適性相談案内(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>