ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > ふるさと創生推進部 > 広聴協働課 > 配偶者等からの暴力(DV)相談について

本文

配偶者等からの暴力(DV)相談について

ページID:0003609 更新日:2024年12月9日更新 印刷ページ表示

更新日:2013年00月00日

-->

 ひとりで悩まないで!

  あなたが悪いのではありません。

  あなたには、暴力の責任はありません。

  あなたの周りに、秘密を厳守し、あなたを守ろうと努力してくれる専門の相談員がいます。

不安や悩みを抱え込まずに、次の相談窓口にご連絡ください。

DV相談+(プラス)

内閣府において、メール相談、SNS相談等が開始されました。

・電話相談は、24時間受付 (電話 0120-279-889)

・メール相談は、24時間受付

・チャット相談は、正午から午後10時まで受付

・外国人相談者向け相談は、英語、中国語、韓国語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語などが対応言語で、受付時間は、正午から午後10時まで受付

詳細は、内閣府のホームページをご覧ください。

DV相談+(プラス)<外部リンク>

配偶者暴力相談支援センター(京都府家庭支援総合センター)

配偶者等からの暴力に悩んでいる被害者からの相談を受け、自立などのための助言や必要な情報の提供などをしています。また、暴力からの避難が必要な被害者の一時保護を行っています。

  電話  075-531-9910

女性のための相談

女性カウンセラーが電話で相談に応じます。(予約制、1人50分)

 電話   075-931-1144(原則第2、4水曜日)