本文
向日市少年補導委員会
目的
本会は、少年を対象とする諸機関又は団体と協力して少年補導の実を挙げ、少年の健全な育成に寄与することを目的とする。
昭和45年4月1日設立
昭和45年4月1日設立
事業
1 健全育成活動
地域における青少年の健全育成を推進し、子どもが豊かに育つ社会づくりに努める。
・日常的に地域の子どもと接する機会を持ち、地域関係団体との交流や連携を密にしながら青少年の健全育成に関する事業を実施。
・各グループにおいて青少年に関する様々な取組みを実施。
・日常的に地域の子どもと接する機会を持ち、地域関係団体との交流や連携を密にしながら青少年の健全育成に関する事業を実施。
・各グループにおいて青少年に関する様々な取組みを実施。
2 環境浄化活動
青少年をとりまく地域環境の浄化活動を実施。
・書店、コンビニエンスストア、大型店舗等に理解と協力を訴えていく。
・悪循環、悪条件の中でも、正しい判断力と自己抑制力を持ち誘惑に負けない青少年の育成に必要な環境浄化活動を実施。
・書店、コンビニエンスストア、大型店舗等に理解と協力を訴えていく。
・悪循環、悪条件の中でも、正しい判断力と自己抑制力を持ち誘惑に負けない青少年の育成に必要な環境浄化活動を実施。
3 補導等パトロール
子どもの安全確保、啓発活動、補導活動を効果的に進め、また、グループ相互の連携を図り、活動の充実に努めるため、青色回転灯設置車を使用するなど補導パトロール・安全パトロールを随時実施。
・少年補導委員会の役割や非行防止を地域の人々に啓発し、地域をあげて非行防止に努める機運を高めるため、補導パトロールを実施。
・「府警ホームページ」などの子ども安全情報の収集や、地域関係団体の協力も得て、地域における子どもの安全確保のため安全パトロールを実施。
・少年補導委員会の役割や非行防止を地域の人々に啓発し、地域をあげて非行防止に努める機運を高めるため、補導パトロールを実施。
・「府警ホームページ」などの子ども安全情報の収集や、地域関係団体の協力も得て、地域における子どもの安全確保のため安全パトロールを実施。
4 広報・啓発活動
市民に少年補導委員会の趣旨・活動を理解していただき、協力を得られるための広報・啓発活動を実施。
・啓発ビラ配布、ポスターの掲示等。
・「少年補導だより」の発行。
・安全パトロールのぼり・安全パトロールステッカーマグネットを活用した安全パトロールの啓発活動を実施。
・青色回転灯の活用を図る。
・啓発ビラ配布、ポスターの掲示等。
・「少年補導だより」の発行。
・安全パトロールのぼり・安全パトロールステッカーマグネットを活用した安全パトロールの啓発活動を実施。
・青色回転灯の活用を図る。
5 委員の研修
少年補導委員会の役割の理解と共通認識をより深める研修を行う。
・講演会、映画、ビデオ鑑賞等。
・各グループ実戦の成果・課題についての共有。
・各種研修会への参加。
・講演会、映画、ビデオ鑑賞等。
・各グループ実戦の成果・課題についての共有。
・各種研修会への参加。
6 他団体との連携
青少年健全育成関係諸団体との連携した活動の推進。
・地域諸問題が起こらないよう、青少年健全育成関係諸団体との積極的な交流。
・子どもたちが家庭や地域において健やかで安全に生活を営むことができるよう配慮するため、学校との連携を実施。
・地域の子どもの相互交流、青年や成人、高齢者とのふれあいが図れるよう、各学校区ごとに各種団体と協力を行う。
・地域諸問題が起こらないよう、青少年健全育成関係諸団体との積極的な交流。
・子どもたちが家庭や地域において健やかで安全に生活を営むことができるよう配慮するため、学校との連携を実施。
・地域の子どもの相互交流、青年や成人、高齢者とのふれあいが図れるよう、各学校区ごとに各種団体と協力を行う。
主な事業
1 京都大会(少年を明るく育てる京都大会)
2 乙訓地区大会(少年を非行から守る府民運動乙訓地区大会)
3 春休み特別パトロール(向日市域全体、地域パトロール)
4 夏休み特別パトロール(向日市域全体、地域パトロール)
5 冬休み特別パトロール(向日市域全体、地域パトロール)
6 向日市クリーン作成
7 青パト車の地域パトロール(市内の重点地域パトロール)
8 小学校運動会構内警備(自転車整理等のお手伝い)
9 中学校運動会構内警備(自転車整理等のお手伝い)
10 毎月地域パトロール(夜のパトロール)
11 毎週地域パトロール(夜のパトロール)
12 あいさつ運動(グループ単位・共催) 等
2 乙訓地区大会(少年を非行から守る府民運動乙訓地区大会)
3 春休み特別パトロール(向日市域全体、地域パトロール)
4 夏休み特別パトロール(向日市域全体、地域パトロール)
5 冬休み特別パトロール(向日市域全体、地域パトロール)
6 向日市クリーン作成
7 青パト車の地域パトロール(市内の重点地域パトロール)
8 小学校運動会構内警備(自転車整理等のお手伝い)
9 中学校運動会構内警備(自転車整理等のお手伝い)
10 毎月地域パトロール(夜のパトロール)
11 毎週地域パトロール(夜のパトロール)
12 あいさつ運動(グループ単位・共催) 等