ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育部 > 生涯学習課 > 地域学校協働活動

本文

地域学校協働活動

ページID:0003117 更新日:2024年12月9日更新 印刷ページ表示

地域学校協働活動とは

地域学校協働活動


地域の高齢者、成人、学生、保護者、NPO、民間企業、団体等の幅広い地域の方々皆様の経験や知識、技術、能力をお借りして、子ども達の興味や関心の幅を広げ、地域全体で子供たちの学びや成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行う様々な活動です。
地域と学校がパートナーとして連携し、意見を出し合い学び合う中で、地域の将来を担う人材の育成を図るとともに、住民間のつながりを深め、自立した地域社会の基盤の構築・活性化を図る「学校を核とした地域づくり」を推進し、地域の創生につながっていくことが期待されます。
現在、市内の全小学校、全中学校で活動しています。

主な活動事例

習字(書初め)、しめ縄作り、仕事の話(キャリア教育)、どんぐり工作、学習補助、部活動等の支援、昔の暮らし(洗濯板体験)、火おこし体験(校外学習の補助)、校庭の花壇整備、里山オリエンテーリングなど

ボランティア・学生サポーター(学習支援)を募集しています!


各活動に従事していただけるボランティアの方、学習支援のための

大学生等の学生サポーターを広く募集しています。

  • 対象 市内在住の大学生など
  • 申し込み 氏名、連絡先を電話、ファクス、電子メールで教育委員会生涯学習課まで(電話874-2987 ファクス931-2555 電子メール [email protected])