本文
施設:図書館
図書館には約17万冊の本と雑誌、約5,600点のCDなどがあります。 図書館の所蔵資料をご自宅のパソコンやスマートフォンなどから探したり、予約することができます。
詳しくは、図書館公式ホームページをご覧ください。
外部のリンクに移動します。元のページに戻られる際は、お使いのブラウザの「戻る」の機能をご使用ください。
交通案内
- 阪急京都線東向日から徒歩約10分です。
- JR東海道本線向日町駅から徒歩約20分です。
- 車で来館される場合は市役所駐車場をご利用ください。
初めてご利用の方へ
向日市に住んでいる方、向日市内に在勤(パート・アルバイトは除く)・在学している方ならどなたでも借りることができます。
「貸出登録申込書」に必要事項を記入のうえ、1階カウンターにおこしください。その際、運転免許証、健康保険証、学生証など、住所、氏名、生年月日の確認できるものをお持ちください。貸出券を発行し、その日から利用できます。
市外にお住まいの方は、上記のほかに向日市に在勤、在学していることがわかるものが必要です。
開館時間
午前10時から午後6時
返却は、開館時間以外はブックポストをご利用ください。
休館日
- 月曜日(休日の場合は開館し、直後の平日を休館)
- 資料整理日(毎月1日。ただし土曜日、日曜日、月曜日の場合は次の平日)
- 年末年始(12月28日から1月4日)
- 特別整理期間(不定期)
- 特別警報、暴風警報発令等の場合
詳しくは図書館公式ホームページの開館カレンダーをご覧ください。
貸出冊数・期間
本、雑誌、紙芝居、CD、カセットあわせて10点まで2週間
施設案内
- 一般図書室
小説やガイドブック、料理、ビジネス書など各種そろえています。 - 児童図書室
絵本、よみもの、紙芝居、知識の本などをおいています。 - 参考図書室
利用は館内のみですが、辞書、事典、図鑑などの参考図書、電話帳(近畿・東京23区)、郷土資料、行政資料、長岡京跡に関する資料をおいています。
拡大読書器、コピー機、インターネットと外部データベース等を利用できるコンピュータがあります。 - 新聞・雑誌コーナー
新聞は10種類、雑誌は約70種類あります。雑誌は最新号以外は貸出できます。
ほかにもヤングアダルトコーナー、向日市関連図書のたけコーナー、手話コーナー、長岡宮跡関係図書コーナー、点字図書、大きな活字の本、英語で書かれた本もあります。
資料をさがす
4台のコンピュータで図書館で所蔵している資料を探すことができます。
貸出中の場合は予約をすることができます。予約カードに記入して、カウンターに申し込んでください。
「インターネットサービス」をご利用されますと、ご自宅のパソコンやスマートフォンなどからも予約することができます。
ご用意ができましたら連絡いたします。
お探しの本がない場合は、購入や、他の図書館から借用して、できる限りご用意いたします。
レファレンス・サービス
知りたいこと、調べたいことの探し方がわからないとき、ご利用ください。
どの本を使って調べたらいいか、職員がお手伝いします。
障がい者サービス
20点まで、1か月間の貸出サービスが利用できます。
直接、来館が難しい方には「自宅配本」を行っています。
申込みには、障害者手帳が必要です。 ご利用にあたってはご相談ください。
行事、講座
年間を通して、おはなし会プラスコンサート、おはなしひろば、図書館リサイクルデー、文学講座など、さまざまな行事を行っています。案内は図書館ホームページ、「広報むこう」などに掲載します。
インターネットサービス
図書館ホームページから図書館所蔵の資料を予約したり、貸出状況、予約状況の照会、貸出期間の延長ができます。利用は小学生以上の方で、申し込みが必要です。(令和2年4月10日から「小学生以上の方」に変更しました。小学生の方の申し込みには、保護者の方の同意が必要です)
紹介ビデオ
ビデオ映像は、それぞれのプレーヤーが起動して再生されます。
紹介音声が流れます。音量にご注意ください。
ストリーム配信ではありませんので、ダウンロードしてもご覧になれます。