本文
向日市社会福祉協議会
社会福祉協議会は、高齢者や障がいのある方、子どもたちが住み慣れた地域社会で生きがいを持ち、安心して暮すことができる福祉のまちづくりをめざし、様々な活動を行っている社会福祉法にもとづく民間の社会福祉法人です。
また、いろいろな組織、団体の参加のもとに運営されており、その事業活動の財源は、会費、寄付金、市の補助金などで賄われています。
地域福祉を推進するために・・・
- 地区社会福祉協議会との連携
- サロン活動への支援、子育て支援活動(子育て支援講座の開催)
- 高齢者福祉活動(介護講座、地域サポートセンター、まごころ見守り定期便等)
- 障がい者福祉活動(手話教室や余暇活動の実施等)
- ボランティアの育成・支援活動(ボランティア活動センターの運営、相談会や講座の開催、ボランティア保険の取扱)
また、向日市からの受託により、高齢者のための「向日市地域包括支援センター」及び、障がい者の相談窓口として「障がい者地域生活支援センター」を設置・運営しています。
在宅福祉の充実のために・・・
- 介護保険事業(訪問介護、通所介護、居宅介護支援)
- 介護予防(地域健康塾)
- 福祉サービス利用援助事業
- 障がい者のための移動支援事業
その他
- 福祉会館の管理運営(利用受付)
- 福祉資金の貸付
- 共同募金運動の取組
- 車椅子の貸出
などを行っています。
くわしくは、下記から向日市社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
ここから先は、外部のウェブサイトに移動します。よろしければお進みください。
向日市社会福祉協議会<外部リンク>
お問い合わせ
向日市社会福祉協議会
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西野辺1-7 福祉会館内
電話 075-932-1960 ファクス 075-933-4425