現在の位置

写真ニュース 2016年6月

更新日:2016年7月7日

少年を非行から守る 府民運動乙訓大会(平成28年6月25日)

  乙訓少年補導委員会は25日、少年を非行から守る府民運動乙訓地区大会を設立45周年記念大会として、イオンモール京都桂川とその周辺で開催しました。
京都府警察音楽隊とカラーガード隊によるファンファーレ演奏を皮切りにはじまった記念式典には少年補導委員をはじめ、青少年健全団体や警察、学校関係者ら約350人が参加され、長谷川会長が、「子どもたちが安心して、楽しい夏休みが過ごすことができるよう、地域のみなさまのご協力をお願いします」と挨拶しました。
  大会は、京都府警組織犯罪対策3課の福本嘉一警部補による記念講演会「薬物乱用防止と身近に忍び寄る大麻」、京都向日町スポーツ少年団と立命館大学少林寺拳法部による「少林寺拳法演舞披露」と続き、午後からは平安騎馬隊を先頭に「みんなで力を合わせ、乙訓の子どもたちの非行防止を!」をうたった横断幕を掲げた街頭パレードが行われました

夫婦のあり方考える 男女共同参画週間記念講演会(平成28年6月25日)

平成11年に制定された男女共同参画基本法の施行日である6月23日から29日までの「男女共同参画週間」に合わせ、6月25日に寺戸公民館で講演会が開かれました。
講師の島津聖さん(NPO法人ファザーリング・ジャパン関西 理事 兼 事務局長)が「パートナーでシェアする家事と育児」と題して講演しました。
島津さんは、これまで見てきた家族の事例や自らの実体験を語り、またワークショップから夫婦の価値観の違いを解説。「夫婦のかたちはそれぞれ違うが、お互いを尊重しながら話し合いを行い、価値観を共有しましょう」と話しました。
受講者は講師の話と自分の経験を重ね合わせ、うなずきながら共感し「知っておけば夫婦としてよりよい関係を築けると思う」と述べて、夫婦のあり方について考えました。
 

夫婦のあり方を解説する島津さん

京都乙訓ロータリークラブ 2向小にかまどベンチ寄贈(平成28年6月13日)

京都乙訓ロータリークラブは6月13日、第2向陽小学校に防災かまどベンチ1基を寄贈されました。
同クラブは、これまでも市役所庁舎前や市内各公園にベンチを寄贈されています。今回は災害時などに避難場所となる第2向陽小学校のグラウンドに、普段は普通のベンチとして使用し、災害時にはかまどとして、利用できる防災設備「かまどベンチ」が贈られました。
橋本光夫会長から目録を受け取った川島千鶴子校長と児童は「大切に使います」とお礼の言葉を述べました。

橋本会長から目録を受け取った川島校長と児童

観覧者20万人突破 天文館プラネタリウム(平成28年6月11日)

1993年7月に開館した天文館のプラネタリウム観覧者が6月11日、20万人を突破しました。
20万人目の観覧者は、長岡第八小学校3年生の香川彩耶さん。安田市長から認定証と記念品の望遠鏡、天文図鑑などが贈られました。
香川さんは「びっくりした。昨日弟が幼稚園の行事で天文館に行ったので、私も行きたいとお母さんにお願いして来ました。とてもうれしいです」と話しました。
 

天文館記念

身体の健康は歯のケアから 歯のひろば(平成28年6月11日)

毎年恒例の「歯のひろば」が6月11日、保健センターで行われ、子どもから大人まで214人が参加しました。
歯科健診や歯科衛生士による歯みがき指導のほか、食生活について考える食育コーナーなどが設けられました。また、骨強度や血管年齢などを測定する体験コーナーでは、普段なかなかできない検査の結果に一喜一憂する姿がみられました。

歯のひろば
歯のひろば

「安全は自分で」 小学校で不審者対応訓練(平成28年6月9日)

大阪教育大学附属池田小学校における痛ましい事件から15年たった6月9日、第5向陽小学校で、不審者に対応する訓練が、向日町警察署と協力して行われました。
訓練は、5年1組の教室に不審者が入り込んできたという想定。担任が異常をブザーで職員室に知らせました。かけつけた教職員が協力して、さすまたやガムテープを使って不審者を取り押さえ、約550人の全児童は校庭へ避難しました。
星野泰孝同小校長は、「見知らぬ人がいたらあいさつをし、不審と思ったらすぐに先生に伝えてほしい」、向日町警察署の泉谷浩生活安全課長は、「自分の安全は自分で守ろうという意識を強くもってもらいたい」とそれぞれ話しました。

不審者訓練
不審者訓練

関連ページ

写真ニュース

ページトップへ

サイト利用案内お問い合わせ

本館・別館・議会棟
〒617‐8665 京都府向日市寺戸町中野20番地
東向日別館
〒617-8772 京都府向日市寺戸町小佃5番地の1
上植野浄水場
〒617-0006 京都府向日市上植野町久我田17番地の1
電話番号 075-931-1111(代表)
各課の電話番号へ
ファクス 075-922-6587(代表)
■開庁時間 午前8時30分から午後5時15分 
■閉庁日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
番号はよくお確かめの上、おかけください