更新日:2023年4月1日
午前10時から午後6時
詳しくは、開館カレンダーをご覧ください。
向日市に住んでいる方、向日市内に在勤(パート・アルバイトは除く)、在学している方ならどなたでも借りることができます。
「貸出登録申込書」に必要事項を記入のうえ、1階カウンターにおこしください。その際、運転免許証、健康保険証、学生証など、住所、氏名、生年月日の確認できるものをお持ちください。貸出券を発行し、その日から利用できます。向日市外にお住まいの方は、上記の他に向日市に在勤、在学していることがわかるものが必要です。
貸出券と資料をカウンターにお持ちください。
内容 | 本、雑誌、紙芝居、CD、カセット |
---|---|
点数 | あわせて10点まで |
期間 | 2週間 |
同じ資料を続けて借りたいときは、返却日までにご連絡ください。他の方の予約がなければ、貸出期間を一度だけ2週間延長することができます。
1階カウンターに返却日までにお持ちください。貸出券はいりません。
開館時間以外は、ブックポストをご利用ください。
当面の間は、密をさけるため、返却だけに来られる場合はブックポストをお使いください。
4台のコンピュータで向日市立図書館で所蔵している資料を探すことができます。貸出中の場合は予約をすることができます。
また、ご自宅のパソコンやスマートフォンなどからも探したり、予約をすることができます。詳しくは、「インターネットサービス利用案内」をご覧ください。
小学生用インターネットサービス利用申込書(PDF:120.1KB)
複写できる資料 | 向日市立図書館が所蔵している図書、雑誌、新聞 |
---|---|
部数 | 1部(同じページを2部以上コピーはできません) |
料金 | 白黒1枚10円。カラー1枚50円 |
調べものにお使いいただけるインターネット端末2台を無料でご利用できます。
外部データベース | 説明 |
---|---|
朝日新聞クロスサーチ | 朝日新聞などの記事を探すことができます。
|
年3回、夏、クリスマス、春に開催します。
参加はこども限定で絵本のよみきかせ、ストーリーテリング、CDのミニコンサートを図書館職員が行います。
毎月第3土曜日(3月、7月、8月、12月はお休み)に開催します。
赤ちゃんから大人までどなたでも参加していただけます。絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなどを図書館ボランティア「きっず・らいぶらりー」が行います。
いろいろな本の紹介のリストをつくってカウンターで配布しています。
詳しくは刊行物のご案内をご覧ください。
テーマにそって、図書をあつめて紹介しています。
紙芝居舞台の貸出をしています。
地域で開催されるおはなし会などでご利用ください。1階カウンターで受付しています。
年間を通してさまざまな行事を行っています。
ホームページ、「広報むこう」、向日市立図書館LINE、チラシ、ポスターなどでお知らせします。
向日市内にお住まいで、身体障害者手帳をお持ちの方
※利用にあたってはご相談ください
20点まで、1か月間
図書館に来ることが難しい方に、自宅などに本などをお届けするサービスです。電話やファックスでご希望の内容をご連絡ください。
利用にあたってはご相談ください。
大きな活字の本、点字図書、朗読テープ、朗読CDも貸出しています。
2階に、本を拡大して見ることができるテレビ型の拡大読書器を設置しています。
駐車スペースをご用意しています。(1台)
車椅子をご用意しています。館内外のスペースは段差がなく車椅子で移動できます。
2階へはエレベーターをご利用ください。
車椅子で利用できる多目的トイレがあります。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。