本文
図書館利用案内
開館時間と休館日
開館時間
午前10時から午後6時
休館日
- 月曜日(休日の場合は開館し、直後の平日を休館)
- 資料整理日(毎月1日。ただし土曜日、日曜日、月曜日の場合は次の平日)
- 年末年始(12月28日から1月4日)
- 特別整理期間(不定期)
- 特別警報、暴風警報発令等の場合
詳しくは、開館カレンダーをご覧ください。
開館カレンダーを見る<外部リンク>
初めてご利用の方へ
向日市に住んでいる方、向日市内に在勤、在学している方ならどなたでも借りることができます。
「貸出登録申込書」に必要事項を記入のうえ、1階カウンターにおこしください。その際、運転免許証、健康保険証、学生証など、住所、氏名、生年月日の確認できるものをお持ちください。貸出券を発行し、その日から利用できます。向日市外にお住まいの方は、上記の他に向日市に在勤、在学していることがわかるものが必要です。
- 住所、名前、電話番号が変わられたときは、図書館にご連絡ください。
- 住所が変わられた場合は、新しい住所を確認できるもの(運転免許証、健康保険証、学生証など)をお持ちください。
貸出と返却
貸出
貸出券と資料をカウンターにお持ちください。
内容 | 本、雑誌、紙芝居、CD、カセット |
---|---|
点数 | あわせて10点まで |
期間 | 2週間 |
同じ資料を続けて借りたいときは、返却日までにご連絡ください。他の方の予約がなければ、貸出期間を一度だけ2週間延長することができます。
返却
1階カウンターに返却日までにお持ちください。貸出券はいりません。
閉館時の返却の場合や、返却のためだけに来館される場合は、ブックポストをご利用ください。
資料をさがす
4台のコンピュータで向日市立図書館で所蔵している資料を探すことができます。貸出中の場合は予約をすることができます。
また、ご自宅のパソコンやスマートフォンなどからも探したり、予約をすることができます。詳しくは、「インターネットサービス利用案内」をご覧ください。
各種サービス
予約
- 探している本が貸出中のときは、予約をすることができます。予約カードに記入して、カウンターに申し込んでいただくか、「インターネットサービス」をご利用ください。
- 予約できる点数は窓口、インターネットでの予約も含めて、10点までです。(未所蔵資料のリクエストも含む)
- ご用意ができましたら連絡いたします。取置き期間は連絡日から1週間です。
- 続きものを順番に読みたい方は、返却日や予約人数により前後することもあります。ご自身で予約する時期を調整してください。
予約カードの記入について
- 1枚に1点の記入をお願いします。
- 用紙の太枠内に記入してください。
インターネットサービス
- 図書館ホームページから図書館所蔵の資料を予約したり、利用状況の照会、貸出期間の延長ができます。
- 利用は小学生以上の方で、申し込みが必要です。(令和2年4月10日から「小学生以上の方」に変更いたしました)
- 小学生の方の申し込みには、保護者の方の同意が必要です。
小学生用インターネットサービス利用申込書(PDF:120.1KB)
リクエスト
- お探しの本がない場合は、リクエストができます。購入や他の図書館から借用して、できる限りご用意いたします。
- CD、カセットのリクエストはできません。
レファレンス・サービス
- 知りたいこと、調べたいことの探し方がわからないとき、ご利用ください。どの本を使って調べたらいいか、職員がお手伝いします。
コピー
- 図書館所蔵の資料は「著作権法」の許す範囲内でコピーをすることができます。
- 「図書館資料複写申込書」に必要事項を記入してご利用ください。
- コピー機は2階参考図書室に設置しています。
複写できる資料 | 向日市立図書館が所蔵している図書、雑誌、新聞 |
---|---|
部数 | 1部(同じページを2部以上コピーはできません) |
料金 | 白黒1枚10円。カラー1枚50円 |
インターネット閲覧と外部データベ-ス
調べものにお使いいただけるインターネット端末2台を無料でご利用できます。
- 利用時間 1回1時間(空いていれば1回限り延長できます)
- フィルタリングをかけていますので、一部閲覧できないサイトがあります。掲示板への書き込み、メールの送受信、印刷、ダウンロードはできません。
- 外部データベースがご利用いただけます。
外部データベース名 | 内容 |
---|---|
朝日新聞クロスサーチ | 朝日新聞などの記事を探すことができます。
|
児童サービス
「おはなし会プラスコンサート」
年3回、夏、クリスマス、春に開催します。
参加はこども限定で絵本のよみきかせ、ストーリーテリング、CDのミニコンサートを図書館職員が行います。
「おはなしひろば」
毎月第3土曜日(3月、7月、8月、12月はお休み)に開催します。
赤ちゃんから大人までどなたでも参加していただけます。絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなどを図書館ボランティア「きっず・らいぶらりー」が行います。
ブックリストの発行
いろいろな本の紹介のリストをつくってカウンターで配布しています。
詳しくは刊行物のご案内をご覧ください。
テーマ架
テーマにそって、図書をあつめて紹介しています。
紙芝居舞台の貸出
紙芝居舞台の貸出をしています。
地域で開催されるおはなし会などでご利用ください。1階カウンターで受付しています。
行事
年間を通してさまざまな行事を行っています。
ホームページ、「広報むこう」、向日市立図書館LINE、チラシ、ポスターなどでお知らせします。
障がい者サービス
利用できる方
向日市内にお住まいで、身体障害者手帳をお持ちの方
※利用にあたってはご相談ください
貸出冊数と期間
20点まで、1か月間
自宅配本
図書館に来ることが難しい方に、自宅などに本などをお届けするサービスです。電話やファックスでご希望の内容をご連絡ください。
利用にあたってはご相談ください。
大きな活字の本、点字図書、朗読テープ、朗読CD
大きな活字の本、点字図書、朗読テープ、朗読CDも貸出しています。
大活字本をさがす<外部リンク>
朗読テープをさがす<外部リンク>
朗読CDをさがす<外部リンク>
拡大読書器
2階に、本を拡大して見ることができるテレビ型の拡大読書器を設置しています。
駐車場
駐車スペースをご用意しています。(1台)
車椅子
車椅子をご用意しています。館内外のスペースは段差がなく車椅子で移動できます。
エレベーター
2階へはエレベーターをご利用ください。
トイレ
車椅子で利用できる多目的トイレがあります。
利用上のお願い
- 図書館の資料は大切に取り扱ってください。
- 図書館資料を紛失、破損、汚損したときは、原則として現物で弁償していただきます。現物で弁償できない場合は、代替資料で弁償していただきます。
- 館内での飲食や、スマートフォン・携帯電話など音のでる機器の使用はご遠慮ください。
- 酒気をおびた方の入館は、かたくお断りします。
- 車で来館されるときは、市役所の有料駐車場をご利用ください。1時間まで無料です。土曜日、日曜日、祝日も利用できます。
<外部リンク> PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。