No.792(6月15日)
主な内容
- 久嶋市長 6月議会で所信表明…1ページ
- 歯のひろば…2ページ
- 岡崎誠之氏が自治功労表彰…2ページ
- チャレンジデー2003、昨年を上回る参加率51.1%を達成…2ページ
ダウンロード
PDF版
6月15日号(PDF:837.8KB)
No.791(6月1日)
主な内容
- 深田川橋公園イベントスタッフ募集…1ページ
- 向日市観光写真コンテスト作品募集…1ページ
- 平成14年度困りごと相談…2ページ
- 男女共同参画週間…2ページ
- 「石田川1号幹線」と「いろは呑龍トンネル」が集中豪雨に効果発揮…2ページ
ダウンロード
PDF版
6月1日号(PDF:1.1MB)
No.790(5月15日)
主な内容
- 久嶋市政がスタート「共有、共鳴そして共生」…1ページ
- チャレンジデー2003開催迫る…2ページ
- 物集車塚古墳石室の一般公開…2ページ
- 石田川1号幹線の一般公開…2ページ
- 岡崎市長退任式…4ページ
ダウンロード
PDF版
5月15日号(PDF:787.5KB)
No.789(5月1日)
主な内容
- ご苦労さまでした 岡崎誠之市長 いつもでもお元気で…1ページ
- チャレンジデー2003…3ページ
- 第2期介護保険事業計画を策定…4・7ページ
- 5月9日オープン向日市健康増進センターゆめパレアむこう…5・6ページ
- 1年間を振り返って「女性のための相談室」…2ページ
- 平成14年度公文書の公開に関する制度の運用状況がまとまりました…2ページ
- 在宅福祉サービスの利用料金が一部変わりました…2ページ
ダウンロード
PDF版
5月1日号(PDF:1.7MB)
No.788(4月15日)
主な内容
- 完成 健康増進センターゆめパレアむこう、石田川1号幹線雨水トンネル…1ページ
- チャレンジデー2003…2ページ
- 平成14年度基本健康診査まとめ…3ページ
- 向日市民総合体育大会…2ページ
- 向日市子育て支援計画を策定…4ページ
- Lモード端末を利用して向日市の情報を配信します…4ページ
ダウンロード
PDF版
4月15日号(PDF:1.5MB)
No.787(4月1日)
主な内容
- 春らんまん 市内のお花見スポット…1ページ
- 向日市長選挙…1ページ
- 京都府議会議員一般選挙…1ページ
- 向日市生涯学習「人材ほっとバンク」…2ページ
- 一般会計当初予算145億5,000万円のあらまし…4・5ページ
- チャレンジデー2003…2ページ
ダウンロード
PDF版
4月1日号(PDF:1.8MB)
No.786(3月15日)
主な内容
- 向日市観光協会ホームページ配信…1ページ
- ファミリーサポートセンターオープン…1ページ
- 京都府議会議員一般選挙…1ページ
- エコミュージアム「上植野まるごと博物館」…2ページ
- 深田川橋公園 イベント企画・花づくりの参加者募集…2ページ
- 生涯学習情報コーナーを開設…2ページ
ダウンロード
PDF版
3月15日号(PDF:1,003.2KB)
No.785(3月1日)
主な内容
- 乙訓歴史ウォーク…1ページ
- 健康増進施設の愛称が決まりました…1ページ
- 市民温水プール 平成15年度水泳教室受講者募集…2ページ
- 環境にやさしい「じんかい君」登場…2ページ
ダウンロード
PDF版
3月1日号(PDF:858.3KB)
No.784(2月15日)
主な内容
- 「竹の径」第三期工事始まる…1ページ
- 平成14年火災等発生件数まとめ…1ページ
- 阪急洛西口駅開業に伴い自転車等整理区域を指定します…2ページ
ダウンロード
PDF版
2月15日号(PDF:4.2MB)
No.783(2月1日)
主な内容
- バランスシートで見る向日市の財政状況…1ページ
- 向日市行財政問題専門家会議が市長に答申…2ページ
- みんなで考えよう!未来のまちづくり 市町村合併についてPART5…4ページ
- 職員給与・職員数のあらまし…5ページ
ダウンロード
PDF版
2月1日号(PDF:1.4MB)
No.782(1月15日)
主な内容
- ファミリーサポートセンターを設置します…1ページ
- 健康増進施設の愛称を募集…2ページ
- 新春経済講演会「人を育てる・活かす」…1ページ
ダウンロード
PDF版
1月15日号(PDF:1.1MB)
No.781(1月1日)
主な内容
- 迎春…1ページ
- 第6回向日市観光写真コンテスト入賞作品発表…2ページ
- 副議長の選挙、監査委員の選任が行われました…2ページ
- 市民のアイデアを盛り込んだ深田川橋公園を再整備…2ページ
ダウンロード
PDF版
1月1日号(PDF:1.2MB)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)