本文
1割、2割または3割負担です(注釈1)。
(注釈1)給付額減額措置がとられている介護保険料未納者のうち、負担割合証に記載された割合が1割、2割の方は3割負担、負担割合証に記載された割合が3割の方は4割負担です。
1割負担
1割負担
単身世帯で280万円未満、または2人以上世帯で346万円未満の場合
1割負担
単身世帯で280万円以上、または2人以上世帯で346万円以上の場合
2割負担
単身世帯で280万円未満、または2人以上世帯で346万円未満の場合
1割負担
単身世帯で280万円以上340万円未満、または2人以上世帯で346万円以上463万円未満の場合
2割負担
単身世帯で340万円以上、または2人以上世帯で463万円以上の場合
3割負担
要介護・要支援認定を受けた方は、毎年7月下旬頃に、市から負担割合が記された証(負担割合証)が交付されます。
この負担割合証を介護保険被保険者証と一緒に保管し、介護サービスを利用するときは、必ず2枚一緒にサービス事業者や施設にご提出ください。