届出人
夫と妻
届出地
夫または妻の本籍地、住所地または所在地
窓口
市民課(東向日別館)
閉庁後や土曜日、日曜日、祝日は市役所本館警備員室で受付します。
届出に必要なもの
- 婚姻届出書(届出人の署名押印および成人の証人2人が署名押印したもの)(注釈)押印は任意です。
- 未成年者は父母の同意書
- 運転免許証やパスポートなど本人確認ができる書類(本人確認ができる書類がなくても届出はできます)
- マイナンバーカード(氏の変更のある方のみ)
- 届出人の印(旧氏のもの)(注釈)押印は任意です。
・注意事項
全部事項証明書(戸籍謄本)は、令和6年3月1日の戸籍法改正により添付が不要になりました。
オリジナル婚姻届
オリジナル婚姻届のデータを掲載しています。A3の用紙に印刷してご利用ください。
オリジナル婚姻届・ハート (PDFファイル:2.97MB)
オリジナル婚姻届・竹 (PDFファイル:4.1MB)
記載例
法務省ホームページ(婚姻届)<外部リンク>をご確認ください。
備考
- 運転免許証などがない場合は届出人に確認文書を送付します。
- 届出人欄は夫と妻がそれぞれご自分で署名してください。婚姻届を出した日が婚姻の日となります。
- 当事者のうちいずれか一方または当事者以外が届書を持参した場合等、当事者の本人確認ができなかったときは、本人確認ができなかった方に対し、届出があったことを後日郵便でお知らせします。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)