ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続案内 > 出生届

本文

出生届

ページID:0001943 更新日:2025年3月18日更新 印刷ページ表示

届出期間

お子さまが生まれた日から14日以内

ただし、国外で出生した場合は3か月以内(このような子が外国の国籍も取得している場合は、出生の届出とともに「日本国籍を留保する」旨の届出も必要)

届出人

嫡出子の場合は、父または母
非嫡出子の場合は、母
父母ともに届出不可の場合は、同居者(いない場合は出産に立ち会った医師、助産師等)

届出地

父または母の本籍地、住所地またはお子さまの出生地

届出に必要なもの

  • 出生届(出生証明書が添付されたもの)
  • 母子健康手帳
  • 届出人を確認できる書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)

(注釈)本人確認書類がなくても届出はできますが、追随する手続きのためにお持ちください。
(注釈)届出の押印は任意です。

オリジナル出生届

オリジナル出生届のデータを掲載しています。A3の用紙に印刷してご利用ください。

オリジナル出生届 (PDFファイル:689KB)

記載例

下記の法務省ホームページのリンク先をご確認ください。(外部リンクにつながります。)

法務省ホームページ(出生届)<外部リンク>

受付時間及び窓口

業務時間中

祝日および年末年始を除く月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時の間であれば東向日別館3階市民課へお持ちください。

東向日別館にお車でご来庁の際、カーナビゲーションシステムで検索ができない場合は、以下のMapcodeで検索いただくと便利です。

Mapcode:7 399 862*47

駐車場有り(グランマークシティ東向日駅前タイムズ)

夜間及び休日(業務時間外)

業務時間外は市役所本館警備員室へお持ちください。宿直が受付します。

内容の審査はできませんので、翌開庁日に内容を確認し、不備がなければ受付日にさかのぼって受理します。

また、宿直では引越しの異動届はお預かりできません。住民異動やその他の手続きについては、業務時間中にお住いの市町村で行ってください。

出生届に関する諸手続きについて

出生届提出後に必要な関連手続きについては、次の案内チラシをご確認ください。

出生届に関する諸手続きについて(PDF:130.3KB)

地図情報

大きな地図で見る(Google Mapページへ)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)