本文
マイナンバーカードの保有者が、マイナンバーカードを用いてスマートフォンに電子証明書(署名用及び利用者証明用の電子証明書)を搭載することにより、スマートフォンだけでコンビニでの各種証明書交付サービスやマイナポータルを利用した各種行政手続を行うことができます。
スマホ用電子証明書搭載サービスの詳細や申し込み方法については、次のリーフレットをご確認ください。
コンビニ交付を利用するにあたりマイナンバーカードが必要ですが、スマホ用電子証明書搭載サービスを利用することにより、マイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマートフォン一つでコンビニで住民票の写し等を取得することができます。
現在はAndroid端末の一部の機種で利用できます。(iPhoneの対応時期は未定)
(注釈)対応しているスマートフォンはこちら(外部リンク)<外部リンク>からご確認ください。
本籍地が向日市で、市外にお住いの方が戸籍証明書を取得する場合、コンビニ等のマルチコピー機や自宅のパソコンから事前に利用登録申請を行う必要がありますが、スマホ用電子証明書では利用登録申請ができません。マイナンバーカードを使用して利用登録申請を行ってください。
なお、住所地、本籍地ともに向日市の方は利用登録申請をせずに戸籍証明書を取得できます。
利用登録申請についての詳細は、本籍地の戸籍証明書取得方法(外部リンク)<外部リンク>をご確認ください。
スマホ用電子証明書についてご不明な点がある場合は、国のマイナンバー総合フリーダイヤルにお問い合わせください。
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
平日 午前9時30分〜午後8時
土日祝 午前9時30分〜午後5時30分