本文
申請書提供サービス:軽自動車税納税証明書(車検用)(郵送請求用)
申請書様式 | |
---|---|
窓口 |
〒617-8665 |
必要なもの |
(申請書が印刷できない場合は、申請日、氏名、生年月日、必要な年度の1月1日時点の向日市の住所、現住所、電話番号、標識番号、使用目的、必要な証明書、必要枚数を便箋等に記入してください。)
現住所・氏名を記入し切手を貼ってください。
|
備考 |
(注釈)納付後約3週間以内に車検を受ける場合は、電子による納税確認ができないことがあります。その場合は、従来どおり紙の納税証明書の提示が必須ですのでご注意ください。 |
関連ページ |
令和7年4月から軽自動車継続検査(車検)での「納税証明書の提示」が原則不要になります 地方税共同機構(外部サイトへアクセス)<外部リンク> |
申請書提供サービスを初めて利用される方へ
- 用紙サイズはあらかじめ設定していますが、ご利用のパソコンの設定によって、設定と異なる用紙サイズで印刷されることがあります。必ず指定の用紙サイズで印刷したものをご利用ください。市が設定したサイズと異なって印刷されている場合は、改めて窓口で書類に再記入・押印していただく場合があります。
- ホームページ上で申請を受けつけるものではありません。申請の際は、作成した申請書等を各窓口までお持ちください。
- 「申請書提供サービス」は、すべての申請書を提供するものではありません。インターネットで提供が可能な申請書を提供しています。
- 申請書の様式は変更することがあります。ご利用の際は、最新の様式をダウンロードしてください。
- 用紙は普通紙をご利用ください。感熱紙での受付はできません。
<外部リンク> PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。